第688問! 【現代は時間との戦いです】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第687問! 正解:エイブラハム・リンカーン


クイズに出るリンカーン・・・


ケンタッキー州出身 (リンカーンという都市があるのはネブラスカ州)


在職中に暗殺された (その他の3人はガーフィールド、マッキンリー、J・F・ケネディ)


5ドル紙幣の肖像 ゲティスバーグの演説「人民の人民による人民のための政治」 などなど・・・



それでは本日の問題です、第688問! 今日は3択の問題です。


「現代は時間との戦いです」という口上のオープニングで有名だったクイズ番組


「クイズタイムショック」、第1回の放送が行われたのは西暦何年でしょう?


① 1967年      ② 1969年     ③ 1971年



昨日で40歳となりました。 


前回の記事で書いた通り、いろいろ出来事があった30代でしたが、終わってみればあっという間。


年齢を重ねるごとに1年の経過が早いと感じる「ジャネーの法則」は、ありし日の「アタック25」での


児玉清さんではありませんが「まさにその通り!」と言わざるを得ません。


職業人生も約半分が経過しました。 もしかしたら人生そのものも、そろそろ半分かもしれません。


仕事を始めてから20年、自分の働く目標である「人を喜ばせ、幸せにする」はできているのか?


40代になった昨日、学生へ新年度の挨拶をした直後、休憩をしながら自問自答していました。


残りの職業人生は20年、定年が延びても約25年。 思いはあっても時間は進行していきます。


そして、年を重ねれば時間の進行は加速していきます。 まさしく「現代は時間との戦いです」。 


人を喜ばせるために、幸せにするためには、後半の職業人生も引き続き突っ走るしかありません!


・・・ということで、40代もパワフルに参りますよ! チャンスがあれば果敢にチャレンジ!