第665問! 【女子学生就活体験記】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第664問 正解:シシャモ


漁獲量が少なく、現在は代用魚である「カペリン(カラフトシシャモ)」が数多く流通しています。



それでは本日の問題です、第665問!


コーヒーチェーン「スターバックス」の日本店舗における飲料のサイズ、


最も小さいのは「ショート」ですが、最も大きいのは何でしょう?



最近、書店で見かけて気になっていた本がありましたので購入しました。


665

百田ちなこさんの「地方女子の就活は今日もけわしい」です。 福島県出身で新潟の大学に


在籍していた作者が、東京での就職を目指して就活をしたときの体験談を紹介する


コミックエッセイです。 1回の上京で複数社の説明会や採用試験を受験したり、休憩がてら


入った「スターバックス」で注文するのに迷ったりなど、地方の女子学生の就活にありがちな


エピソードや留意すべきことが多く掲載されています。 これから東京で就活を始める


学生の皆さんは参考のために一読すると良いでしょう。 



私も専門学校在籍時代、採用試験受験のために2回上京しました。 当時の企業までの道のり、


昼食で食べたもの、聞かれた質問などは今でも鮮明に覚えているほど、あのときの経験は


これまでの人生になく、また2度と経験しない貴重なものでした。 東京での就活は気力も精神力も


財力も必要ですが、就活で得た経験は良き思い出となり、また人生のどこかでその経験が生きる


でしょう。 今週の火、水曜日で行う勤務校の就職研修でも、この経験談を伝えるつもりです。