まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第626問 正解:消石灰
生石灰は「酸化カルシウム」。 水を加えると発熱し、その後消石灰(水酸化カルシウム)になります。
それでは本日の問題です、第627問!
その名は仙台城の鬼門封じのために建立された寺院に由来する、仙台の冬の名物イベント
「SENDAI光のページェント」が行われることで有名な仙台市の通りは何でしょう?
仙台へのお出かけネタは今回がラスト。 最後は仙台から帰路につく前に食べた牛タンを紹介します。
「味の牛タン 喜助」です。
今回の問題の解答である通りに面しているこちらの店舗は、かつて仙台で行われていた
クイズオープン「東北オープン」の会場から最も近い牛タン屋だったこともあり何度も訪れました。
大会の感想を話しながら、クイズ仲間と牛タンを堪能したことを思い出し、久しぶりに足を運びました。

注文したのは「タレ焼き牛タン定食」。 牛タン焼きといえば、塩か味噌が定番ですが「喜助」では、
それに加えタレがあります。 以前はメニューになかったもので、今回はこれを試しました。
タレ焼き旨し! 醤油タレに漬け込まれた牛タンはジューシーで美味しい! 麦飯にも合います。
ビールと一緒に味わうときは塩を選びますが、定食のときは今後タレか味噌で迷いそうです。
食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000168/
ちなみにリンク先には今回の問題の解答である通りが店名として記されています。