第610問! 【二郎再現!「のろし 粟山店」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第609問 正解:千利休


「表」「裏」「武者小路」の三千家とも開祖は千利休です。



それでは本日の問題です、第610問!


所在地名である「狼煙町(のろしまち)」は、かつて灯台の機能を狼煙(のろし)で


行ったことに由来する、日本の灯台50選にも選ばれている石川県能登半島の


先端部の岬に所在する灯台は何でしょう?



先日、仕事で外回りに出た際、昼食を取りに新潟市東区のラーメン店「のろし 粟山店」  


に行ってきました。 同店は数年前、阿賀野市に店舗を構え、いわゆる二郎系インスパイア


のラーメンで人気を博し、現在は県内各地に店舗を出店してるいるラーメン店です。


まいにちのせいかつがクイズになる-610-1     まいにちのせいかつがクイズになる-610-2

食べたのは「ラーメン肉1枚」(580円)。 ボリューム、コストパフォーマンスどれを取っても


本家二郎と同レベル。 インスパイア系にありがちなスープの乳化もなく、まさに二郎そのもの。


ちなみに厚さ1cmあるチャーシューは、3枚までは1枚追加が10円! 汁なしの油そばも


人気のようで次回来店したら試してみたいです。 インスパではないです。 二郎再現でした。


食べログによる紹介ページはこちら  http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15013763/