まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第515問 正解:布袋
水墨画の題材として描かれることでも知られます。
それでは本日の問題です、第516問!
1935年、国産初の電気ドリルを製造販売した電機メーカーはどこでしょう?
今週は木曜日から用事のため、ヨメの実家のある船橋市に来ています。
日中は船橋駅付近にいるため、ここ数日は昼食も駅周辺で食べています。
そこで、以前から行きたかったラーメン店へ行ってきました。 それがこちら。
「戯垃戯垃(ギラギラ)」です。 こちらのお店は、かつてテレビ東京で放送されていた
「料理の怪人」で、ドリルで破壊するラーメンとして紹介されたことがあります。
厨房には例のドリルがありました。 で、ドリルを使って破壊するものは何かというと・・・
カウンターの説明文に書かれている、じっくりじっくり煮込んだ豚骨や鳥ガラです。
煮込んでいる骨をドリルで破砕することによって、髄の旨みを引き出そうというものです。
こちらが注文した「ラーメン(マー油入り)」。 マー油かチー油のどちらかを選べます。
髄の旨みが出たスープはドロっとした天下一品のそれと良く似たもの。 好みは分かれる
と思いますが、私は好きな味です。 そして、麺が固めでしっかり小麦の味がしているので
これも私好みです。 大盛サービスも嬉しいけど、席数がもうすこしあればいいかな?
食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12020511/