まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第514問 正解:フランス
フランス以外の国では「Hold on to Your seat」のタイトルで放送され、
日本ではそれに因み「連続クイズ ホールドオン」という番組名になりました。
それでは本日の問題です、第515問!
もとの名を釈契此(しゃくかいし)という、唐の時代に実在していたとされる僧侶で、
太鼓腹に大きな袋を持った姿で知られる七福神のひとつは何でしょう?
注!
この先は、本日(1月18日)に放送されたNHKのクイズ番組
「連続クイズ ホールドオン」の放送内容を記しています。
留守録などにより視聴を予定している方で、事前に結果を
知りたくない方は、視聴の後に当記事をご覧くださいませ。
・・・ということで、タイトル通り本日、私が解答者として出演した「連続クイズ ホールドオン」が
放送されました。 ご覧いただきました方、また放送後にメッセージをいただきました方、
ありがとうございました。 この場を借りて御礼申し上げます。
では、お話しできる程度に収録当時の話も含めて、放送内容を紹介していきます。
テーマは「足」。 最初のデュオ、スクエアは60点取れればで良いかな?
と考えて臨みましたが、スクエアを2つとも外して40点と単独最下位に
チャンピオン・セレクトが勝負のカギとは分かっていましたが、さすがに焦りました。
あと、自分キョロキョロしすぎ 続いてパーソナル問題&自己紹介タイム。
コメントでベトナム語のことを振ってきたので「xin chao」とベトナム語であいさつ。
ちなみにここで、ぐっさんとの会話は3分程度あったのですが、大半はカットに・・・
問題はストレートで答えられないものだったのでスクエアを選択。
海外だから相撲はないだろうと考えて、真っ先に相撲を外して、ダンスかピアノに絞り込み、
ピアを選択したのですが、解答は・・・相撲。 他の皆様はスクエアで正解されたので
60点差で単独最下位。 この時点で今日は無理だなと思いました。
チャンピオンが登場し、チャンピオン・セレクトに。 私が正解し、他の皆様が不正解であれば
大逆転でチャンピオンに挑戦できるとは分かっていますが、そんなに運良くいくかどうか・・・
まずは最下位の私に出題、ディズニーファンであることは予選のプロフィールにも記載
していない(というか書いてもPRできない?)中、人魚姫(リトル・マーメイド)の問題を
振ってきたのはラッキー 女性おふたりが間違えて、最後の高校の先生に振った問題、
「何おじさん」と言ったときにダメだなと思ったら・・・考えている? あれ? と思っていたら不正解。
運よく、大逆転してチャンピオンに挑戦することに! ワイヤレスマイクを装着されて、挑戦者の
立ち位置へ。 振られたジャンルは「ハンマー」。 NIQSの例会企画でジャンル別問題を
たびたび作成していることから、ジャンルを聞いたときに1、2問は思いつくことができたのですが、
今回のジャンルは何も予想できなかったです。 1問目、打ち出の小づちと袋と考えたときに、
思考が袋を重視して、ストレートで「布袋」と解答。 2問目、ハンマーヘッドシャークと聞いて
求めるモノが分かったので何度も頷く。 ストレートで「シュモクザメ」と解答。 3問目、
自身がなかったのでスクエアに。確認して「円盤投げ」と解答。 4問目、恥ずかしながら全く
知りませんでした。何も考えられず「村のかなづち(ビレッジ・ハンマー)」と解答。
5問目、全く知らないし選択肢も似たようなもの。 カットされましたが、ぐっさんに選択肢を
もう一度教えてくださいとお願いして「バシャン」と解答。 チャンピオンのジャンルは「涙」。
問題を聞きながら、こちらの方が良かったなぁと考えていたら、私の答え合わせに。
1問目の正解は「大黒」。 あ~、チケットの大黒屋のマークに打ち出のこづちが描いてあった
と思いだしても後の祭り。 この時点でチャンピオン防衛が確定。 2、3問目は正解し、
4、5問目は不正解。 80点という体たらくでチャレンジは終了。 そして、エンディング撮影。
ホールドオンのポーズができただけ良いかな? 最後に出演者で記念撮影をし、ぐっさんと
握手して収録は終了。 1時間にも満たない、あっというまの収録でした。
12年ぶりのクイズ番組出演。 結果はともかく、楽しむことができました。
一定期間後、再チャレンジはできるようなので、機会があればまた予選に参加したいです。
長い記事にお付き合いいただきましてありがとうございました!