まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第509問 正解:ドラえもん
のび太の玄孫「セワシ」が、のび太の未来を変ようとして、ネコ型ロボット「ドラえもん」を
のび太のもとに送るためにタイムマシンでやってくるという内容です。
それでは本日の問題です、第510問!
クリスチャンであることから自身のクリスチャンネームに因んで芸名をつけた
本名を藤川正治という歌手で、代表作にアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」
の主題歌である「ガッチャマンの歌」や、日本で最も売れたシングルである
「およげたいやきくん」があるのは誰でしょう?
昨年末の里帰りネタをもうひとつ。 川崎市の「藤子・F・不二雄ミュージアム」を13時頃に
出発し、ヨメの実家がある千葉県船橋市を目指して国道246号線を走行していると、
ちょっと小腹が空いてきました。 それもそのはずでカフェで飲食したのが10時。
さらに食べたのがアンキパンですから無理もありません。 丁度、渋谷、表参道と通った
あたりでしたので、兼ねてから行きたいと考えていた麻布十番にある「浪花家総本店」
に行くことにして、進路を港区方面に向けました。
時間貸駐車場に車を停め、歩いて2分程で到着。 こちらのお店は暖簾に描かれている通り
「たいやき」の名店なのですが、今回の問題文にも記載した日本一売れたシングル曲である
「およげたいやきくん」のモデルになった店として有名です。 歌詞に登場する店のおじさんこと
先代の方は数年前に他界されましたが、店先では店員の方が一生懸命鯛焼きを焼いています。
一気に複数個を作成できる焼き型ではなく、一個ずつの焼き型による手焼きです。 それ故に
注文すると「今日は1時間待ち」と告げられます。 しかし、2階にあるカフェでは、お茶を注文
すると、焼きたての鯛焼きが味わえますので、今回は2階での飲食を選択。 小腹も空いて
いましたので、ヨメさんが友達からの口コミで美味しいと聞かされていた「焼きそば」も注文。
こちらが「焼きそば」(500円)。 味が薄めなので、ウスターソースをかけ好みの味に仕上げる
というもの。 カリカリの揚げ玉が良いアクセントになっています。 そして、このウスターソース、
酸味が効いていい感じでした! 焼きそば好きとして、これは食べておいて良かったです。
そして、こちらが曲のモデルにもなった、まいにちまいにち焼かれている「鯛焼き」。
皮が薄めでパリパリ、歯ごたえがいいです。 そして餡が甘すぎないので、あっさりしています。
お茶は煎茶、ほうじ茶などが選べますが、写真の通り急須でくる他、注ぎ足すお湯も持って
きてくれます。 このお茶も美味しかった! 急に思いだしての立寄り、満足しました!
食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13002775/