まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第481問 正解:気仙沼市
目黒区の祭り「目黒のSUNまつり」では、気仙沼で水揚げされたさんまが振る舞われます。
それでは本日の問題です、第482問!
1990年代に愛知県林業センターで人工栽培に成功してから各地で栽培され、
食用として普及した、英語では「キング・トランペット・マッシュルーム」と呼ばれ、
日本では学名からその名がつけられた、ヒラタケ科のきのこは何でしょう?
今日は午前中で仕事を終えて、午後から車を1時間ほど走らせ、阿賀町にある
「三川観光きのこ園」に行ってきました。 ちょっと遅めの昼食として選んだのがこちら。
「きのこバーベキューセット」です。 写真の通り、たくさんのきのこに肉(牛か豚を選択)に
ごはんときのこ汁がついて1200円です。 きのこメインのバーベキューって、何か物足りない
・・・なんて言うことはありません! 肉厚な椎茸や大きい舞茸は食べ応えがあり、
きのこだけでも十分楽しめます。 焼肉のたれも美味しいけど、焼いたきのこの上に
少し醤油をかけて食べるのが最高! 食物繊維がたっぷりなヘルシーバーベキューは
4~12月に営業しているそうですが、やっぱり秋に楽しみたいものです!
そして、きのこ園を散歩。 もちろん収穫して料金を支払えば持ち帰りもできます。
こちらはシメジ。 スーパーで売っているものとは比べ物にならないくらい大きいです!
こちらはなめこ。 なめこも大きいです! ヨメさんに撮影してもらいました。
きのこ園のホームページはこちら http://homepage3.nifty.com/kinokoen/annnai/index.html