まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第460問 正解:10月
第2月曜日に設けられています。
それでは本日の問題です、第461問!
小倉百人一首に選ばれている「光孝天皇」と「藤原義孝(ふじわらのよしたか)」の
和歌に共通して使われている言葉で、現代語に訳すると「あなたのために」
という意味になるものは何でしょう?
一週間のご無沙汰でした! オープンクイズ大会「ISDオープン」の準備のために、
こちらのブログの更新をお休みしていましたが、昨日無事大会を終えることが
できましたので、予告通り本日よりブログを再開します。
そして、今回から数回に渡り今大会で行ったクイズ企画を紹介してまいります。
そもそも「オープンクイズ大会って何?」という方もいらっしゃるかと思いますので、
記事をご覧いただきクイズという趣味を知っていただければ幸いです。
今回は1日目「第23回ISD感謝祭オープン」で行った、同大会のメイン企画
「早押し4択クイズ」を紹介します。 この企画の元ネタは大会名からも分かるように
TBS系で毎年春と秋に放送されている特別番組「オールスター感謝祭」で、番組内で
行われているクイズ形式を、早押し機とPowerpointで作成したスライドで再現しました。
解答方法は早押し機の1着判定と点灯システムを用いて、番号のランプを点灯させる
というもの。 実はこの形式、15年前から私がしばしば例会で行った解答方法です。
出題はスタッフ各人が1つのピリオドを担当し、自分に因んだものや得意ジャンルから
問題を作成します。 スタッフが1つのジャンルを決め、出題する形式は「ISDオープン」の
名物企画のひとつで、参加者の中には毎回それを楽しみにしている方もいらっしゃいます。
出題はこんな感じ。 この問題は私が出題したものです。
ちなみに私は小倉百人一首を全首記憶してますので、それに因んだものです。
選択肢はこちら。 右上の数字は残り時間。
シンキングタイムに合わせて数字がカウントするようにアニメーションを仕組みました。
正解は・・・
④の「よのなかは」です。 ①~③は、次の文字が聞こえなければ確定できません。
つまり「わたのはら」「きみがため」「あさぼらけ」で始まる札は、2つ存在します。
5問の4択を出題した後は、「オールスター感謝祭」でも行われるボーナスクイズ。
これは私が「アメリカ横断ウルトラクイズ」の大ファンであることに因みます。
正解はこちら!
クイズファンには「アメリカ横断~」のファンの方も多いので、当日も正解者がいました。
この形式は、クイズの実力のある方はもちろんですが、実力に自信がない初心者の方でも
楽しめるようになっています。 あと、1日目はチーム対抗の団体戦で、各ピリオドでは
チームから解答者を2名選出して参加いただきましたから、正解の喜びをたまたま抽選で
一緒になったチームメンバーと分かち合うという、クイズを通じた交流も行われます。
中には正解するとハイタッチをし合う場面もありました。
実は、私が大会を通じて実現したかったのが、この「クイズを通じた交流」なのです。
おっと、長くなりましたので、今日はこの辺で・・・
明日以降も実施したクイズを企画を紹介してまいります。