第415問! 【京都一乗寺の有名店「天天有」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第414問 正解:ベル・エポック


厳密な定義ありませんが、この時代は百貨店「ボン・マルシェ」の開店、


第5回パリ万国博覧会の開催などで、パリが大いに栄えました。



そして、追加で出題した解答はこちら


フランス上流階級が行った、車の美しさやエレガンスさを競うコンテスト



それでは本日の問題です、第415問! 今日は3択の問題です。


京都市の行政区のうち、区名に「京」の字が含まれている区はいくつあるでしょう?


① 4区   ② 5区   ③ 6区



今日は午後から新潟伊勢丹で行われている、京都、大阪、神戸の物産展


「三都物語」に行ってきました。 その目的はこちら。


まいにちのせいかつがクイズになる-415-1     まいにちのせいかつがクイズになる-415-2

茶店で出店している京都市下京区一乗寺の有名ラーメン店「天天有」ですラーメン


京都でラーメンといえば、何とかの一つ覚えの如く「新福菜館」と答える私ですが、


「天天有」も一度は行きたいと思っていました。 注文したのは中華そばと焼き飯のセット。


本当は焼き飯がハーフサイズなのですが、単品で焼き飯を注文したヨメが、


私のハーフサイズと交換したため、フルサイズになっていますあせる


看板の通り、鶏と野菜を炊いたコラーゲンたっぷりのスープは、京都北白川発祥の


有名ラーメンチェーンのそれに良く似ていますが、「天天有」のものは甘みがあり、


それが良いコクになっています。 そして、焼き飯は「新福菜館」などで見かける


濃厚醤油で味付けした京都の焼き飯。 チャーハンではありませんよ「焼き飯」です。


機会があれば本店に行ってみたいです。 本店の食べログによる紹介ページはこちら 


http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260303/26000840/