第384問! 【幻のジャストミート】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第383問 正解:大喜利


もとは「大切り」と書きましたが、演芸の世界で「切り」は縁起が悪いということから


現在の表記になりました。 



それでは本日の問題です、第384問! 今回は○×による出題です。


米に「もち米」「うるち米」があるように、麦にも「もち麦」「うるち麦」がある?



早くも今年の「高校生クイズ」の参加募集が始まりました。


現在は公式サイトのエントリーフォームに必要事項を入力して応募しますが、


私が参加した二十数年前の大会はハガキで申し込みをしたら、封書で参加規程と


申込書が送られてきて、それを記入して返送するという方法でした。 


その参加規程の中で貴重なモノが写真の第11回大会のもの。


まいにちのせいかつがクイズになる-384

この回から司会が福留さんから福沢さんに替わり、掛け声も「燃えているか!」から


福沢さんの代名詞とも言うべき「ジャストミート!」になる予定で、参加規程にも大きく


書かれていた・・・のですが!予選大会開幕直前になって、この「ジャストミート」が


変更されたのです。 その理由は・・・番組のメインスポンサーである消費財メーカー


「LION」のライバル会社「花王」に「ジャスト」という洗濯用洗剤商品があり、それを


間接的に宣伝するからとの事。 そこで生み出された掛け声が「ファイヤー!」メラメラ



しかし、参加していた私たちは、いきなりの「ファイヤー!」に???状態。


「あれ?ジャストミートじゃないの?」「ファイヤー!?」「そこから火が上がるんじゃないの?」


なんて話し、とまどいながらも「ファイヤー!」と叫んでいました。 ちなみに私たちのチームが


「ファイヤー!」と叫んでいたときのシーンが、見事に地方大会の番組で放送されました。


もし、その番組のビデオを持っている方(いないよね)がいたら、ぜひ探してみてくださいにひひ 


男3人で叫んでいて、無駄に「イミダス」を持っているのが私ですあせる


最後に今回の問題ですが、私が参加した高校生クイズ北陸大会で出題されたものです。


○×クイズの出題傾向を考えれば、何となく分かるでしょうか?