まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第376問 正解:のりたま
海苔と卵だけでなく、抹茶やこしあんなど多くの食材で作られています。
それでは本日の問題です、第377問!
本名は「アレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピ」というが、兄が割腹の良い体格で
あったため、イタリア語で「小さな樽」という意味のあだ名からその名がつけられた
ルネッサンス期に活躍した画家で、代表作にフィレンツェのウフィッツィ美術館に収蔵されて
いる「プリマヴェーラ」や「ラ・ナスチータ・デ・ヴェネーレ」があるのは誰でしょう?
今日は午後から代休を取り、ヨメとともに月岡温泉近くにある「月岡わくわくファーム」に
行ってきました。 地産地消と食育のテーマパークというキャッチコピーの通り、敷地内には
レストランやパン屋、産直野菜売店などがあり、今回は地産地消イタリアンを提供している
「トラットリア・オラ・ハラクチェ」でランチをとることにしました。
前菜、選べるパスタ、選べるピッツア、デザート、ドリンクがついてくる2人分のコース(2,900円)
があったので、これを注文しパスタとピッツアはシェアすることにしました。
まずは前菜、ミネストローネと鴨肉のロースト。 ヨメが鴨肉をいたく気に入ってました
ピッツアは筍、春キャベツなどがトッピングされた「プリマヴェーラ(イタリア語で春)」を、
パスタは思い出たまごと水菜を使った「カルボナーラ」をそれぞれオーダー。
食材は勿論、ピッツアの焼き具合も、パスタのゆで具合もいいです! ヴォーノです!
デザートは、サクラのジェラート、バナナケーキ、パンナコッタの盛り合わせ。
これで1人あたり1,450円(ドリンク込)とは、お得じゃないですか???
食べログによる紹介ページはこちら http://r.tabelog.com/niigata/A1505/A150502/15010709/
ひさしぶりに美味しいイタリアンレストランを見つけて満足しました ディナーも行ってみたいです。