まずは前回の正解からまいりましょう。
第371問 正解:100升
1石=10斗=100升=1000合
それでは本日の問題です、第372問!
その名は漢字の「国語」をベトナム語読みしたものである、ラテン文字に発音符号を加えた、
ベトナム語を表記する際に用いられるアルファベットのことを何というでしょう?
ツアコン時代、添乗前に必ず自分が覚えたとともに、お客様にご案内していたのが、
その国における「こんにちは」と「ありがとう」に該当する言葉。 それは、私がその国の
言葉を使ってコミュニケーションをすることが楽しいことを身を持って体験したからです。
私はお客様をご案内していたとき、海外の方とコミュニケーションを取ることを躊躇されている
場面をよく見かけました。 日本人というか島国特有のDNAでしょうか?
そんなときに私がすすめていたのは、先に紹介した「こんにちは」と「ありがとう」です。
お店やレストランに入るときに「こんにちは」。 買い物したり食事をしたら店員の方に
「ありがとう」。 多くの国では、これを言うだけで相手は笑顔になってくれます。
私はこれまでに専門学校で英語と韓国語、仕事でイタリアに行く機会が多かったので
独学でイタリア語を学習してきました。 韓国語は旅行会話とハングル検定4級程度、
イタリア語は旅行会話程度と、簡単なコミュニケーションは取れますが、どれも
中途半端なレベルです そんな私が最近興味を持っているのがベトナム語。
経営大学院で会っている留学生の影響ですが、助詞がない、単語の発音が日本語や韓国語に
似ているものが多い(中国語の影響)など、調べていると面白かったので、基本会話程度を
目標に(また中途半端) ゆっくりと楽しみながら学習してみようと思っています。