まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第349問 正解:イノシン酸
鰹節と同様に出汁を取る食材として知られる昆布の旨み成分は「グルタミン酸」です。
それでは本日の問題です、第350問!
その規模の小ささから俗に世界三大ガッカリ名所のひとつに数えられる観光地で、
「小便小僧」があるのはブリュッセルですが、「人魚姫の像」がある都市はどこでしょう?
昨日、一昨日は、タイトルの通り群馬県で行われるオープンクイズ大会2連戦に参加してきました。
まず1日目は「群Q春のrainbow祭り」、翌日行われる大会「GTO」の名物クイズ形式である
「早押しボードクイズrainbow」をリスペクトしたクイズ企画による大会です。
会場は「高崎市総合福祉会館」。 過去の大会では使用されたことのない新しい会場でした。
一次予選「ペーパークイズ」の後、各スタッフが作成した問題を個々に出題する
二次予選「3○2×(3問正解勝ち抜け、2問誤答失格)」がスタート。
私とヨメは同じスタッフを選択したため、一緒に早押しクイズで対戦。
ちなみに問題の傾向は・・・ チョイエロ
一部の参加者の方から「夫婦でエロって・・・」と突っ込まれましたが、
まぁ夫婦は基本的にエロですよ 結果は私もヨメも1○(1問正解)のみで敗退
一次予選の「ペーパークイズ」もボーダーラインまで、4点足りなかったようで敗退・・・
これで1日目のクイズは終了。
その後は観戦し、大会終了後は懇親会に参加 全国のクイズ好きの方と多いに飲み
そして話しました ある意味私の本番はここかも・・・ 楽しかったです!
2日目は今年で第14回を迎える「GTO」。 今回は運の良さを重視した大会でしたが、
お決まりの50問ペーパークイズと大人数での早押しクイズは運の良さではなく実力勝負です。
どちらも良いところなく、結果発表前に敗戦濃厚状態。
運の良さということで抽選で3名の方が予選をされましたが、ここでも呼ばれることなく敗戦確定。
最近、同大会で出題される長文問題がどうしても苦手だなぁ・・・
運といえば見ていて面白いクイズ企画が写真の「猪木」。 これは以前参加したことがあるけど
クイズに答えなくても勝抜けられるだけでなく、パチスロ機を模したスロットが見もの。
今回は先述の抽選で勝ち抜け、ここでもクイズに答えず勝抜けを決めた方がいました。
最後の決勝戦は定番企画の「アタック25色」。
今回は(も?)良い成績を残せませんでしたが、クイズ好きの方と交流を深められました
あと、今年の新潟のオープンクイズ大会「ISDオープン」の開催告知をしてきました。
一番の大仕事はこれだな ちなみに今回出題した問題は、2日間で唯一私が正解した
問題の解答である「小便少女」に関連させました。