第328問! 【今年のラーメン初めに「いち井」へ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第327問 正解:アリゾナ州


コロラド川の浸食により出来た峡谷で、先カンブリア時代から古生代最終紀の


「ペルム紀(二畳紀)」までの地層の様子が分かります。



それでは本日の問題です、第328問!


魚のアジの体にある、ノコギリ状の鱗のことを何というでしょう?



今日は、今年のラーメン初めラーメン として、このブログで過去に2回紹介している


「V6」の皆さんも訪れた長岡市にある人気店「いち井」に行ってきました。


まいにちのせいかつがクイズになる-328-1

今日の注文は「醤油大盛」に、味玉、エビワンタンをトッピング。


こちらの醤油は出汁に焼きアジを使っていて、特有の強い風味が旨味ですが、


魚臭さは全然感じません。 また柚子皮が非常に良いアクセントになっていて、


とても上品さを感じるラーメンです。 女性ウケが良いのも頷けます。 


今年最初の一杯にふさわしいラーメンでした音譜


まいにちのせいかつがクイズになる-328-2

そしてデザートは、これも過去に3回紹介させていただいている同市内にある


「みちる加勢牧場」へ。 今日はガンジーミルク&小千谷産紫イモのジェラートソフトクリーム


紫イモは冬季限定らしく今回初めて食べましたがダブルで注文したくなる程の旨さでした。


おまけの「長岡きなこ」もモチが入っていて旨かったです。


冬の間に再訪できる機会があれば「紫イモ」&「長岡きなこ」を試そうかな。


帰りは日本海側まで出て荒海を見ながらのドライブ車 充実した一日でしたビックリマーク