第312問! 【イタリア旅行記⑦ 崖の上のオルヴィエート①】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第311問 正解:アカデミア美術館


フィレンツェ美術学校併設の美術館であることから「アカデミア」の名がつけられました。



それでは本日の問題です、第312問!


イタリアの緑の心臓と呼ばれる「ウンブリア州」の州都で、日本では1998年に


サッカー選手「中田英寿」が当地に本拠地を置くセリエAのチームに移籍したことで


その名が知られるようになったのはどこでしょう?



終日自由行動の日。 折角なので半日ほどかけて、ツアコン時代には訪れなかった場所に


鉄道を使って出かけてこようと考え、ローマから100kmほど北にあるウンブリア州の町


「オルヴィエート」に行ってきました。 今回から2回はオルヴィエート訪問記をお届けします。


まいにちのせいかつがクイズになる-312-1     まいにちのせいかつがクイズになる-312-2

朝7時、ホテルから徒歩で「ローマ・テルミニ駅」へDASH!


今日はホテルではなく、駅のバールで朝食を取ることに。


カプチーノとともに面白そうなので写真右の「パニーニ・ナターレ(クリスマス)」を注文。


4ユーロとちょっと高めでしたが、チーズもハムも入っていて結構ボリュームがありました。


まいにちのせいかつがクイズになる-312-3     まいにちのせいかつがクイズになる-312-4

さて、腹ごしらえも済んだのでチケットの購入。 券売機画面のアルファベットを押して行先を


入力すると、写真右のように時間、列車、クラスと料金が表示されるので、希望のものを選んで購入。


まいにちのせいかつがクイズになる-312-7     

今回乗車するのは8時43分発のフィレンツエ行き普通列車。 出発案内で番線を確認・・・2番線!


しかし、フラップ式の案内版とは懐かしい。 旅情をそそるなぁ。 


そして、ヨーロッパの鉄道に乗るときに必ずやらなければならないのがこちら。


まいにちのせいかつがクイズになる-312-6

チケットに刻印を入れること。


日本と違って改札口が無い代わりに、この打刻を忘れてしまうと不正乗車扱いとなり、


検札でバレてしまった場合は罰金を取られます。 ツーリストだから知らなかったえっ


では済まされません! ホーム近くにありますのでお忘れなきよう!


まいにちのせいかつがクイズになる-312-8

今回乗車したのはこちらの列車。 レジョナーレ(普通列車)のセコンドクラッセ(2等)ですが、


日本の普通列車の座席より全然座りやすいですよ。 車内も清潔です。


まいにちのせいかつがクイズになる-312-9

そして1時間20分程乗車し、目的地の「オルヴィエート」に到着。


まいにちのせいかつがクイズになる-12-10

今回のタイトルの通り「オルヴィエート」は崖の上にある町。


かつてローマ法王が外敵から難を逃れるために、この地に逃げ込んできたこともあるそうで、


崖の上の市街へは鉄道駅の前にあるフニコラーレ(ケーブルカー)で向かいます。


フニコラーレは片道1ユーロですが、鉄道のキップを提示すると80セントになりますにひひ


写真もたくさんになったので、今日はここまで。


明日は「オルヴィエート」の見どころや昼食で食べた物を紹介します。 チャオ!