第283問! 【へぎそば食べ放題「小嶋屋ブッフェマテリア」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第282問 正解:普門館


1970年に落成。 1972年から全日本吹奏楽コンクールの会場となり、他会場で実施された年も


ありましたが、中学高校吹奏楽部員憧れの場所になっています。



それでは本日の問題です、第283問!


ティラミスを日本に紹介した日本人イタリア料理シェフ「室井克義」が日本に紹介した


とされる、ニンジンやセロリといった生野菜にニンニクやオリーブオイルなどで作った


ソースをつけて食べる、イタリア・ピエモンテの方言で「熱いソース」という意味の名が


ついたイタリア料理は何でしょう?



昨日はクイズサークル「NIQS」の例会後、参加者の皆さんで夕食を食べに出かけましたDASH!


参加された方、10人が全員食事会に参加ビックリマーク お食事会に行くようになってから初の快挙?


こんな珍しいときに私のリクエストで行ったのがこちら。


まいにちのせいかつがクイズになる-283-1

新潟市中央区の「ピア万代」にある「小嶋屋ブッフェマテリア」です割り箸


店名からも分かるように、新潟名物「へぎそば」の名店として有名な「越後十日町 小嶋屋」


の店舗で、こちらは「へぎそば」とともに一品料理のブッフェが楽しめます。


まいにちのせいかつがクイズになる-283-2     まいにちのせいかつがクイズになる-283-3

まずはブッフェ料理。 写真の通り、そばに欠かせない天ぷらや、出汁巻き玉子、チキン南蛮、


今回の問題の解答である料理の他、カレーやちらし寿司、デザートもありました。


そして「へぎそば」はオーダー形式で、茹でたてのものを持ってきてくれます。


で、びっくりなのがお値段、ディナ-タイム90分で何と、1680円!


「へぎそば」2人前食べるのとほぼ変わらない値段です! これは気に入りました!


食べログによる紹介ページはこちら http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15010993/


県外の方にもおすすめできるお店です! 例会後のお食事会の定番になるかな?