第244問! 【県境に立ってきた!】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第243問 正解:玉露


問題にも記載した通り福岡県八女市が一大産地で、日本における生産量の約45%を占めます。



それでは本日の問題です、第244問!


現在は史跡が残るのみである、勿来関、白河関とともに「奥州三関」と称され、


越後と羽州との境となっていた関所は何でしょう?



今日は先ほどまで山形県への日帰りドライブに出かけてきました。


笹川流れを北上し、国道7号線で山形県との県境を越えたところで、


今回の解答にもなっている地名の集落内へ。 その目的はこちら!


まいにちのせいかつがクイズになる-244-1     

県境標です。 何の変哲もない県境に見えますが、集落内に県境が存在しているケースは珍しく、


写真でも分かるように道路を挟んだお隣さん宅は、違う県というロケーションです。


しかもこちらのスポット、県境にまたがって立てるように道路上に足形が描かれています。


まいにちのせいかつがクイズになる-244-2


私も立ってきましたよ。 足形が分かるように左足は、ずらして立ってきました。


国道7号線から車で2分くらいのところにあります。 話のネタに一度立ってみては???