第221問! 【バースデーディナー】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第220問 正解:大村 昆


問題文に記載したテレビ番組「頓馬天狗」の主人公「尾呂内南公」は、「おろないなんこう」と読みます。


その名前から分かる通り、同番組は大塚製薬の一社提供で、番組内ではオロナイン軟膏のCMも


やっていたそうです。



それでは本日の問題です、第221問!


1982年6月23日、東北新幹線大宮~盛岡間の営業が開始されました、当時車内で


流された到着案内はご当地の民謡をもとにしたチャイムでしたが、終点盛岡駅で流された


チャイムのもとになった岩手県を代表する民謡は何でしょう?



一昨日、6月23日はヨメのバースデーケーキでしたので、今年も「Ryuto-ann」でディナーを


楽しんできましたナイフとフォーク こちらのお店は過去にブログで何度か店名を紹介しましたが、


今回はお店&お料理の紹介をしたいと思います。


「Ryuto-ann(柳都庵)」は、新潟市内に3店舗あり、私たちが気に入っているのは黒豚料理の


メニューが豊富な万代店。 その中でも特におすすめのメニューがこちら。


まいにちのせいかつがクイズになる-221-1     まいにちのせいかつがクイズになる-221-2

写真左の「黒豚ねぎポンかつ」 ボリュームのある黒豚カツにねぎと大根おろしがたっぷり。


ねぎとおろしで脂っこさも和らぎ、とても食べやすくなっています音譜 


そして、私の個人的おすすめは写真右の「明太だし巻」


福岡の居酒屋の定番メニュー、新潟ではなかなか食べられるところがありません。


お店は信濃川に面していて川の景色も楽しめますよ音譜(陸橋ができたので見づらくなったけど・・・)


「食べログ」による紹介ページはこちら http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15008806/


新潟の地酒やおつまみもありますので、県外の方にもおすすめです割り箸