第219問! 【忘れかけている・・・NIQS6月例会にて】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第218問 正解:跨座式


跨座式モノレールは、東京モノレール、沖縄都市モノレール(ゆいレール)などに採用されています。



それでは本日の問題です、第219問!


刈干切唄、ひえつき節といえば、どこの都道府県の民謡でしょう?



今日はクイズサークル「NIQS」の例会でした。


今日の問題は、山さん企画のペーパークイズで出題されたものですが、私は不正解でした・・・ガーン 


しかも、この手の知識は10代の頃に勉強した旅行業務取扱管理者(当時は旅行業務取扱主任者)


の対策においてイヤというほど暗記したものですが、ツアコンを離れて8年以上経ったせいで、


断片的に知識が抜けていることをこの問題で認識しました。


知識を忘れないために、毎年国家試験(先述の旅行管理者)の問題を解いていることは


以前紹介した通りですが、忘れないためには定期的に参考書を読み返さないとですね・・・


旅行の知識だけはあれだけ苦労して覚えたので、忘れるのが悔しいのですあせる


さて、例会ですが「世界遺産クイズ」は、ツアコン時代に得た知識を生かして優勝することができ


賞品のカレールーをいただきました音譜 YAMAさん美味しくいただきますナイフとフォーク


あとは、さっと。くんの一問多答企画で、上越新幹線の駅=本庄早稲田 将棋七大タイトル=王将


など、やたらMⅡさんと解答が一致していたのが我ながら可笑しかったですにひひ