第199問! 【通天閣と名物串カツ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第198問 正解:石川県


金沢市の中心街に所在し、海産物を扱った店舗が多く建ち並びます。



それでは本日の問題です、第199問!


名古屋テレビ塔、さっぽろテレビ塔、通天閣、東京タワーといった日本各地の塔の


設計を手掛けたことから「塔博士」と呼ばれた、日本の建築学者は誰でしょう?



引き続きドライブ旅行2日目のネタです。 天保山にて海遊館見学と天保山登山?


を楽しみ、再び地下鉄地下鉄に乗って堺筋線の恵比須町駅へDASH! 駅名でお分かりになる方も


いらっしゃるかと思いますが、2日目最後の目的地は「通天閣」、そして夕食に串カツ


つまみにビールで乾杯ビールをして2日目の行程を締めくくるというプランです。


まいにちのせいかつがクイズになる-199-1

写真のネオンからも分かる通り、通天閣に着いたのは夕方6時。 夕暮れの大阪市の景色を


楽しもうと思ったら、展望台行きのエレベーターが30分待ちガーン 展望台についた頃には


すっかり夜景夜の街になっていました。 ビリケンさんの足をさすって、今日一日で巡った場所を


確認しながら夜景を楽しんだ後は、新世界界隈へあし


すっかり有名になった名物の串カツですが、ガイドブックで紹介されている「だるま」が行列を


作っているくらいで、後はどの店もすぐに入れる程でしたから、さらりと店定めをして、


通天閣の真下にある「壱番」に入ることにしました。


まいにちのせいかつがクイズになる-199-2     まいにちのせいかつがクイズになる-199-3

写真の通り、多くの種類を注文しましたよ。 このときトレーにのっているのが、


串カツ(牛)、たこ焼き、餃子、ウィンナー、紅ショウガ、にんにく、タケノコです。


どの店も似たようなものでしょうが、串カツはあまり脂っこくなく、どんどんと食べられます。


実際に私は20本近く注文しましたし、翌日に胃がもたれることもありませんでした音譜


今回入店した「壱番」の食べログによる紹介ページはこちらです。


http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270206/27010921/


さて、次回は記念すべき200問目! ドライブ旅行3日目に訪れた、京都のあのラーメンを


紹介します! それではパー