まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第195問 正解:アメリカ
アメリカンが訛ったもので、明治・大正期にはアメリカ人やアメリカ製のものを
指すのに使われていました。
それでは本日の問題です、第196問!
1958年に日本初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」を開発、商品化に成功し
食品メーカー「日清食品」の隆盛の礎を築いた人物は誰でしょう?
ドライブ旅行2日目。 午前は兼ねてより行きたかった大阪府池田市にある
「インスタントラーメン発明記念館」を訪問しました。
余裕を持って開館40分前に到着したにもかかわらず、無料駐車場が満車になっているほどの
人気ぶり。 その理由は入館料が無料であるのもそうですが、今回レポートする自分好みで
カップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」があるからでしょう。
実際、40分前から行列ができていたのは展示ではなく、このファクトリー体験でした。
開館の9時30分になり、写真の日清商品の歴史が分かる展示を通りながら、
まずは自販機で体験料を含めたカップ(300円)を購入し、スープと具のパネルを見ながら
作成方法の説明を受けます。
説明後は、席に着きマーカーでカップにペイントをします。 私はスープがカレー、具はエビ、
カニカマ、ガーリックチップ、アスパラガスと決めていたので、写真のように内容が分かるような
ペイントにしました 因みにシーフードカレー味は、シンガポールで発売されている
カップヌードルに実在します。 今回は是非それを作成したいと考えていました。
ペイント終了後は、カップに麺をセットします。
そして先述の通り、スープを1種類、具を4種類選び、カップに入れてもらいます。
こんな具合に仕上がりました! せっかくなのでお姉さんに持ってもらいパチリ。
機械でフタをしめ、透明ラップをかぶせ、最後に専用袋にエアを送り込んで完成です!
こちらが完成品! まだ実食していませんので、食べたときはまたレポートしますね。
明日はこちらの記念館の内部を紹介します。 それでは!