第174問! 【万代地区の老舗キッチン】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解からまいりましょう。



第173問 正解:タミール語


インド南部で話されているタミール人の言葉で、シンガポール、インドの他、


スリランカでも公用語となっています。



それでは本日の問題です、第174問!


ドイツのハンブルグで生まれた肉料理「ハンバーグ」は、この料理を食べやすく


するために考案されたものである、生の牛肉に刻んだピクルスや玉ねぎを加えて


和えたものに卵黄をのせた、肉料理は何でしょう?




以前のブログで触れたとおり、先週から勤務校が新潟駅南地区に移転しました。 現在の校舎は


こんな具合に新幹線新幹線も見えるロケーションで、鉄な私にとってはちょっと嬉しい場所です音譜


まいにちのせいかつがクイズになる-174-1

さて、以前の所在地であった万代地区のおすすめランチを紹介すると書いていましたが、


震災の影響で内容を変えていましたので、ちょっと遅くなりましたが紹介します。 今回はこちら!


まいにちのせいかつがクイズになる-174-2     まいにちのせいかつがクイズになる-174-3

老舗の洋食屋「キッチンM」です。 ここでおすすめなのが、写真右の土曜祝日のみに


提供される「土日祝ランチ」(1000円)ですナイフとフォーク 大きなプレートに左から、スパゲティナポリタン、


ハーフハンバーグ、カレーかけカツ、タレカツ(新潟カツ丼のカツ)、和牛焼き、


そしてサラダが盛られ、それにライスと味噌汁がついてくるボリュームたっぷりのランチです音譜


私のおすすめの食べ方は、カレーかけカツとタレカツをご飯の上に乗せ、カツカレー&タレカツ丼風に


食べることです。 気さくな夫婦が作る洋食は全て手作りで、既成の食品は使っていません。


食べログによる紹介ページはこちら http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000284/


夏には競馬関係の方も訪れるそうで、店内には競馬のカレンダーや馬券が貼られています。