第164問! 【卒業生が遊びに来てくれた】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第163問 正解:平安神宮


江戸時代や鎌倉時代といった各時代の衣装をまとった人々が練り歩く「時代行列」が有名ですね。



それでは本日の問題です、第164問!


五節句の名称、5月5日は「端午」ですが、3月3日は何でしょう?



今日は久しぶりに箇条書きで一日を振り返りたいと思います。


・ 今日は代休消化で午後から出勤するので朝寝坊


・ と思ったら朝7時に同僚からのどーでも良い用事の電話携帯で起こされるむかっ


・ 二度寝して9時に起床、朝ご飯は東北限定「ほたて茶漬けのもと」で作ったお茶漬け


・ 印鑑証明取得のため中央区の東事務所へDASH!


・ 帰りにスーパーで買い物、食べる焼肉のたれを購入、ごはんにかけても美味しそう


・ 家で肉まんを食べてから出勤、時間に余裕があるので50分歩きながら出勤


・ 出勤して15分後、昨年春に卒業した教え子2人が遊びに来る


・ 2人とも在学時に内定した企業で活躍しているなど近況を聞きながら、20分程話す


・ 夕方から会議、この会議がなかったら一日休むつもりだったが、卒業生に会えたのでよしとする


・ 上司から、ある事を告げられる、私の履歴書の記載事項が変わるかもしれない


・ ↑ といっても職歴が変わるわけではないので、ご心配なく


・ 火曜日から進めていた求人依頼DMの発送準備完了


・ 7時に退勤、再び歩いて帰宅


・ 夕食はひなまつりおひなさま らしく、ちらし寿司にお吸い物、あと手羽煮



といった一日でした。


やっぱり、教え子が訪ねてくれたのが嬉しかった音譜


教職をやっていて良かったと感じるひとときですアップ