まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第147問 正解:柊(ひいらぎ)
その名は葉っぱの縁にある棘に触れると、疼ぐ(ひいらぐ・ヒリヒリする)ことに由来するそうです。
それでは本日の問題です、第148問! 本日は3択での出題です。
日本の標高の基準となる「日本水準原点」は、東京湾中等潮位が
それと定められていますが、その高さは何メートルでしょう?
①14.414m ②24.414m ③34.414m
今日は午後から企業回り そんな途中の街中でこんなものを見つけました。
「水準点」です。 問題文にも記載した通り、水準測量によって標高を測る際の
基準となるものですが、地理好き(オタク?)の私は、こういうものについつい反応します
今回の問題のネタにした「水準原点」は、それを保護するため石造り建物の中にあるそうです。
詳しくはこちら http://www.gsi.go.jp/kanto/ki8bsuigenten.html
地理好きとして一度行ってみたいものです。