第144問! 【ステーキガスト初体験】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第143問 正解:ターンオーバー


両面焼きの「ターンオーバー」も、黄味の固まり具合から「オーバーイージー」(半熟)や


「オーバーハード」(固焼き)といった種類があります。 日本ではあまり一般的ではありませんが、


アメリカのホテルの朝食では卵料理を注文するときに良く耳にします。



それでは本日の問題です、第144問!


帝国ホテルの料理長であった筒井福夫氏によって生み出された、薄く叩いた牛肉を


玉ねぎのみじん切りに漬けて焼いたステーキを、それを初めて供したロシア人歌手に


因んで何ステーキというでしょう?



一昨日のネタで失礼しますあせる Twitterでもつぶやきましたが、日曜日に放送されていた


「シルシルミシル」テレビの影響を受けて、先日初めて「ステーキガスト」に行ってきましたナイフとフォーク


前向きにファミレスに行くことが少ない私ですが、今回行くきっかけとなったのは先述の番組で


サラダ、スープ、パン、ライス、そしてカレーが食べ放題!


と紹介されたからなのですにひひ ということで、新潟市内にある唯一の「ステーキガスト」へDASH!


まいにちのせいかつがクイズになる-144-1     まいにちのせいかつがクイズになる-144-2

今回注文したのは写真の「ステーキ&ハンバーグ」1,400円、この値段に食べ放題が


含まれているのだから、びっくりです叫び ちなみにステーキもハンバーグも150グラムと


けっこうなボリュームナイフとフォーク これだったら、お肉のサイズもダウンして良かったかなと思うほど、


いっぱいいただいました音譜 クイズサークルの例会後は、きまって食べ放題の店に食事会に


行くけど、ここも会員の皆さんに紹介しようかな?