こんばんは
お金のブロック…
とよく言いますが、
お金は本当に両親の価値観を
そのまま受け継いでいるなーと
思います。
私の両親は
『もったいない』
『貯めなさい』
『買わなくていい』
『お金がない』
『うちは貧乏』
と口癖のように言っていました。
食にはこだわっていたものの
家の中は豊かな暮らし
とは言えませんでした。
生活に困ることはありませんが、
身の回りには素敵だなぁ
幸せだなぁ落ち着く
と感じさせてくれるものはなく、
とりあえず『ある』だけだったんです。
家の中に愛を感じないのも
温かさや居心地が良く
ホッとできる場所でないのも
両親が作り出した空間にあったのだと
今は思います。
両親は性格的にも合いませんが
環境を整えていたら…
もしかしたらもっと
幸せな時間を
過ごせていたのかもしれません。
私は自宅が
新しく生まれ変わるのを機に
豊かな暮らしがしたい
と思うようになりました。
以前から身の回りを
整えたかったので
タイミングかなーと思っていたのです
ですが、そこでまた
両親からの言葉が
降りかかってきます。
『あるものを使いなさい』
『もったいない』
『買わなくていい』
『貯めないとお金ないでしょ』
間違ってはいないのかもしれませんが、
私にとってはイライラモヤモヤする言葉。
妊活のため仕事を退職し、
不妊治療をしていたので
確かにお金に余裕があるわけではありませんが、
どうするかは私が決めていいことなのです。
物価高騰や老後、
教育資金とこれから
お金はかかります。
好きで満たすなどと言って
心地よさだけを優先しては
破綻してしまうかもしれません。
ですが、生活の質
暮らしを整えていくことで
仕事や家庭に良い影響を
もたらしてくれると
私は思うのです。
どうでもいい物よりも
お気に入りの物に囲まれて
大切に扱いたい♡
無理をするのではなく、
自分の心と状況を把握しながら
お金の価値観を変えて
豊かに暮らしたいなと思います