こんばんは星


大人になると

毎日にわくわくする感覚が

減ってきますよね



旅行やデートハート

楽しい予定が入っていれば

わくわくできるのだけれど、

毎朝起きて思うのは

「今日は○○をしなくちゃ」

「もう朝になっちゃった」

そんな思いです。



ですが、子供の毎朝の始まりは

「今日は?どこに行くの?何をするの?」

キラキラ目を輝かせて聞いてきます。



今日1日の始まりがとっても楽しみで

今から起こること、経験することに

ウキウキわくわくしてる



子供を見ていると

素敵な1日の始まりだなぁーと

思うんです照れ

旦那さんの1日の始まりは

「今日も仕事かぁ…」です





私も働いている時は

同じ気持ちでした。

仕事があることへの感謝

いただけるお金への感謝はあるけれど、

毎日心も体も疲弊して

いっぱいいっぱい。



それでもまた

気持ちを奮い立たせて

仕事へと向かっていました。

職場では対人関係に気を遣うし、

責任ある仕事への緊張感もある。



毎日を楽しみに、

というよりは今日1日を

どうこなしていこう?

そんなことを起きてすぐに

考えていました。



今もその思考は消えなくて

起きた瞬間から私の思考は

スケジューリングで大忙しあせる



スマホのメモ機能を活用して

やることリストを書いているのですが、

長年培った習慣って

なかなか抜けないですよね泣き笑い



子供みたいに

「今日はどんな1日になるのだろう?」

とわくわくすることができたら、

バタバタな1日も

同じことの繰り返しに感じる毎日も

たくさんの楽しいと幸せが

引き寄せられてきそうです



何よりも自分の楽しむ気持ちも

大切ですよね気づき



朝起きると一瞬で

やらなくてはいけないことに

切り替わってしまうのですが、

「今日はどんな1日かな?」

と覚えている日は

わくわくを意識したいなニコニコピンクハート