こんばんは星


みなさんは

人からのお誘いを断れますか?



私は

「せっかく誘ってもらったのだから」

と例え乗り気でないお誘いでも、

予定が入っていたとしても

どうにかしてお誘いを受けなければ…

と必死になっていました💦



そのため、

仕事で無理なお願い、

『都合の良い人』

という扱いも受けてきました。



絶対に断らない前提で

相手から声をかけられていたんです。



プライベートなお誘いでも

私は断ることが苦手なので

声をかけられることが

多かったのですよね。



相手のことばかり考えていた私は

自分の気持ちを大切に

することができていませんでした。



存在価値を私自身が

相手に求めていたのかも

しれません。





人の期待に応えるのをやめる

とやっと思えたのは、

先日ご縁を切った方から

連絡が来たことです。



誘われるといつも

私はその方に会いに

県外まで行くのですが、

今回は予定を入れていた日

だったのですよね。



メッセージが来た時は

行きたい気持ちがないわけでは

ありませんでしたが、

心からわくわくした感情が

ありませんでした。



それでも私は

どうにかして行ける方法はないか

と考えていました。



その方にお会いしたら

一緒の時間を楽しむことができます。

ですが、心のどこかで

自分のメリットとしてお会いすることを

選択していた私もいたのです無気力



会わなかったら

損をするのではないか?

という気持ち。

私はこの時点で相手だけではなく、

お互いにその関係を受け入れていることに

気が付きました。



相手の方ばかり責めていたけれど、

友人にはなれない関係。

それを理解していたので

一定の距離を保って

お付き合いをしていましたが、



私は相手の方を好きだったし

深くお付き合いできたら…

という希望があったので

気持ちのズレは埋められなくてあせる



不満や我慢を抱きながら

一緒の時間を過ごすことを

選択するのはやめようと思いました。



連絡が来た時に感じた感情は

「どうしよう」だったのですから。

私の中で答えは出ていますよねうさぎ



ドキドキしながら

お断りをして、

会っていたら…と

後悔しそうになるのもやめてにっこり



人の期待に応える私を

やめちゃいましたキラキラ

これからも自分の気持ちに

寄り添っていきたいなと思います黄色い花