こんばんは流れ星


心地よく過ごすことを意識して

断捨離を少しずつしています



収納場所に溜まりやすいものは

あじさい書類

あじさいストック(日用品、化粧品)

あじさい洋服

あじさい子供のおもちゃや本

あじさい紙袋(今は買い物でいただけないこともあり、ストックするように)



収納場所はたくさんあるほうが

良いと思っていましたが、

その分、無駄な物が増えるというのも

一理あるなーと思いました凝視





『捨ててから買う』を意識して

最近は洋服の購入を減らしていたのですが

(元々、洋服は毎月ではなく、セールなどでどーんと買うタイプですキラキラ

やっぱり、どーんと

買ってしまう時期があります



購入した分を断捨離すると良いのですが、

着心地のよい服、着やすい服は

どうしても手放し難いものあせる

で、着ないけれど捨てられない洋服が

溜まっていってしまうのですよね泣き笑い



みなさんはどうされているのでしょう?

仕事を辞めてからは、着る服や着回しが

限られてきてしまっているし…

おしゃれよりも楽チンを優先

しているのかもしれません無気力



そんな私が、このままでは…

と洋服を減らすために変えたことは

黄色い花持っている物を季節毎に確認

収納ボックスを決めて、マスキングテープを貼っているにも関わらず、セールで「安い」と購入して、実はまだストックがあったなんてことも

購入していたことを、うっかり忘れてしまうのですよねあせる



黄色い花インナー、靴下を外出用と日常使いを一緒にする

今まで外出用と日常用で分けていたので、その分枚数も収納場所も必要に。

なので、毎シーズンまたは2年くらいで買い替えればいっかと。



黄色い花専業主婦の間は、最低限の洋服でOK

仕事をしていると、毎日同じコーデといかないかもしれませんが(中には仕事着として同じ私服を毎日着ていらっしゃる方もいますよね^^)、今は買い物がメインの外出。

インナーや下着、部屋着は2セットプラス予備分があれば充分なので、これからは安いから購入ではなく、本当に欲しいものを購入して、日常使いと兼用したり、「外出用としては…」となったら日常使いにする。



部屋着をなくして、

外出用を着て毎日を過ごせばいいのですが、

家事のしやすさやリラックスできる格好で

日常使いの洋服を選びたいもの



思えば、数回使用のストールや

いただきものの膝掛けなども

新しいまま収納ボックスに入っていますね。

いつかのため…ですが、

意外と出番がなかったりしますよね



まだまだ捨てれない洋服もあるのですが、

(充分着たーと思えると良いのですが、あまり着ていないと罪悪感が勝ってしまうので泣くうさぎ

しばらくは決めたことを

実践しながら心地よい

クローゼットを目指しますハート