こんばんは照れ


自分の思考を観察していると、

私の頭の中はネガティブが

標準であることに気がつきます。



例えば、

あじさい子供服のお店がオープン

◆立地が悪い

◆駐車場がない

◆セレクトショップなので価格が高い


などなど、いろんな

ネガティブ情報を集め始めます。



そして、

なかなか集客するのが難しいのでは?

経営が厳しいのではないか?

潰れてしまうのではないか?

勝手な憶測を始めてしまいます。

(ラーメン屋さんや定食屋さんなど、どの店舗が入ってもすぐに撤退してしまう場所ってありませんか?あせる



『また』

『やっぱり』

『難しい』

『思った通り』

人の思い込みが

出来上がっている証拠ですよね。



「次はこんなお店が入ったんだ

「一度、行ってみようかな

「わぁー、夢を叶えられて素敵だな

そんなワクワク明るく優しい波動でいたら

お店の前を通るたび、幸せな気持ちになれるはずニコニコ





私が出していた感情は

自分がいつも思っている思考。

自分に対する思考なんです。



私は目の前にあるものを通して

・自分を信じられない

・うまくいかない

・やるだけ無駄

・願いを叶えるのは難しい(簡単ではない)

こんなふうに自分を見ていたことに

気付きました。



黄色い花夢は叶う

黄色い花豊かになる

黄色い花うまくいく

黄色い花成功

そうポジティブに変換していけたら

私の未来は素晴らしいものになりますよねにっこり



私はここ最近、

何度も子供服のセレクトショップの前を

通るたびにモヤモヤしていた気持ち。

これからはたくさんの応援と

愛を送っていこうと思いますハート