こんにちはブーグル犬とうまです

北海道旅行記⑨の続きです

 

函館市内を観光した後は

大沼方面へと移動しました

クーぬしさんをはじめとする

道民の方々が紹介されている

ラッキーピエロでランチニコニコ

 

お店の外観から想像出来ましたが

店内はナニかのテーマパーク状態で

見ているだけでも飽きさせませんニヤニヤ

 

まるで遊園地に来ているようで

とても飲食店には思えないです笑い泣き

 

とうまは残念ながら車でお留守番パック

 

ゴマのバンズが香ばしい

売れ筋ナンバーワンのバーガーちゅー

 

ミルクコーヒー全部売り切れ~ってビックリマーク

そんなにウマイのかビックリマーク飲んでみたいゲロー

 

ランチ後は「城岱牧場展望台」カメラ

 

函館を眼下に見下ろせます

夜来ると良さげな場所です

牧場の牛にケンカを売って

カンペキに無視されていました笑い泣き

 

次は「七飯スノーパーク」へ

ゴンドラに乗って山頂から景色を楽しみますデレデレ

 

もちろんゴンドラはワンコOKですニコニコ

 

しかもワンコも有料乗車ですちゅー

 

有料乗車ですから堂々と座席に着席ちゅー

全長3000mを所要15分で山頂へニコニコ

 

山頂にあるカフェのテラスから

駒ヶ岳を一望出来ると聞いて

ワンコOKなので行きましたが笑い泣き

 

あいにくの空模様の為

ボンヤリの駒ヶ岳しか見えず・・・笑い泣き

 

山頂の涼しいカフェで休憩ニヒヒ

 

帰路のゴンドラでも見えずでしたゲロー

 

あ~駒ヶ岳残念ポンでしたチュー

 

続いて大沼公園へ向かいましたデレデレ

 

「沼の家」のダンゴが食べたいと

店先でガッツいて食べたおとんですてへぺろ

 

大沼公園からの駒ヶ岳も見れず

観光はそこそこにして帰ろうとすると

とうまの大好物メロン殿に遭遇ですちゅー

 

おとんに続いてとうままでも

店先でメロンにガッツいて食べましたチーン

 

歓喜の表情をしていましたが

お腹壊さないよう3切れ限定ニヒヒ

 

日本海に沈む夕陽を見たいビックリマーク

最終目的地は「弁慶岬」なのですがチュー

 

この日の日没時刻を考えると

そろそろ大沼エリア出ないと

時間的に間に合わないのに

ナゼか焦りながら脱線します笑い泣き

 

R227号線で江差を経由し

R229号線で日本海を見ながら北上車

この道沿いには波の浸食で出来た

「奇岩」があちらこちらにありますデレデレ

 

クーぬしさんから教わった

某漁港にある奇岩スポットへ

「獅子岩」風の「ゴジラ岩」照れ

 

とうまも真似してみました(笑)

 

弁慶岬に滑り込みセーフニヤニヤ

なんとか日没前に到着しましたデレデレ

 

午後からは雲の多い日でしたが

雲が夕陽に照らされて幾重にも重なり

見応えのある綺麗な夕陽でしたデレデレ

日帰りで函館方面へ行きましたが

この日はすんごい走りました車

ニセコ⇒函館166Km

函館⇒七飯58Km

七飯⇒弁慶岬211Km

弁慶岬⇒ニセコ75Km

【走行距離 510Km】

 

お宿に到着したのは20時半過ぎ

初日は徹夜で新潟へ移動

2日目は早朝に下船してニセコ入り

3日目はピクニックなど

4日目は日帰りドライブと

4日連続のハードスケジュールで

とうまの疲労がピークになりましたので

翌日は完全オフの日としましたニヒヒ

メロン殿・ソフト様何と響きの良い言葉

ああウマイとってもウマイすごくウマイ

毎晩食べ放題の夢を見た俺にポチッとね

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村