ブログ記事一覧|伯耆さんちのごはんと器 -34ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
伯耆さんちのごはんと器
京都西山高原アトリエ村で陶磁器のうつわを作っています。自作の器×おうちごはんを紹介していきます。カップや抹茶碗×京都を中心に老舗や人気店のお菓子も時々…新しくお花や茶道具の紹介も始めました。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
伯耆正一作 銀彩染ストライプ文皿と馬刺し熊本から馬刺しが届きました。めっちゃ美味しかっ...
陶工房・伯耆作 紅葉のごはん茶碗と湯呑今年も恒例の東福寺境内で京都青窯会協同組合のテン...
伯耆正一作 銀彩雲錦文舟形向付以前お料理を盛った舟形向付のデザイン違いのものです。雲=...
MOONMAN箸置き 私が作ってます!と、つまらない冗談は疲れますねーm(_ _)m...
伯耆正一作 JOMON図録からスキャンして余白のない写真となりましたが、改組新第5回 ...
伯耆正一作 三島鉄赤釉蓋置一昨日の臼繋がりで今日は臼形の蓋置です。形も手法も釉薬も伝統...
伯耆正一作 つくつくの臼茶器11月に入りましたね。今年も残り2ヶ月、慌ただしくなります...
伯耆正一作 銀彩粉引パスタ皿とキャラカレーHappy Halloween!という事で、仮...
伯耆正一作 金銀彩飛翔鶴文茶盌お目出度い文様続きで、飛翔鶴の抹茶盌です。釉は鉄赤釉で朝...
伯耆正一作 色絵松竹梅茶盌今日は夕方から私は京都青窯会協同組合の50周年記念パーティー...
第32回京都芸術祭 国際交流総合展のメイン会場の様子開催中の国際交流総合展の展示風景で...
伯耆正一作 MASQUE最新作のオブジェの一つです。もう1点は日展に出品のために搬入し...
伯耆正一作 金銀彩ぐい呑昨日はとても大きく綺麗な満月でしたね。夜間の釉薬講座に出かけた...
時々お菓子‥‥‥器 : 伯耆正一作 彫三島茶盌お菓子 : 一つ栗 麦こがしお...
伯耆正一作 三島水指お茶のお稽古の日でした。毎月最終週は台子のお稽古で、今日は行の行台...
伯耆正一作 金彩ペルシャ文高杯とマスカットと舞茸の白和えテレビで舞茸が血糖値に良いと言...
伯耆正一作 印花文楕円皿と肉汁たっぷりハンバーグ切った時の肉汁ドバーッを撮影したかった...
堂本印象美術館 野外陶芸作家展のお知らせ会期 : 2018年10月13日(土)〜11月...
伯耆正一作 三島雲鶴水指松の意匠の茶道具の写真を探してみましたが、以前ご紹介した松竹梅...
伯耆正一作 三島松文茶盌今日は流芳会の高橋宗健先生の米寿の祝賀茶会でした。薄茶席の亭主...
…
32
33
34
35
36
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧