全ては華の如く -24ページ目

全ては華の如く

クラロリ、着物。お裁縫や作詞。時々読書。歴史のあるものがすき。

まず着物用の髪飾りを作りました。

 

材料は20㎜幅くらいのリボン1mです(二つ作れます)

リボン結びにしようとしないで糸で留めてしまうのがリボンのポイントです。

(ロリータ歴何年の言葉は重い)

 

IMG_20170601_100612537.jpg

 

この表紙の女の子の神がかわいかったので…

 

っていうかリボンの帯留めもかわいいなぁ。

三部紐も欲しい。働くか作るかしよう。

 

 

で、コームの類をいつも箱に投げ込んでいたのですが

嵩張るし造花が潰れるので

 

IMG_20170606_062156707.jpg

 

メッシュのアイパッドケースと太目の菜箸を買って

ほどいて、色塗って

 

IMG_20170606_062156694.jpg

 

壁面収納にしました。

欲しいものがないなら作ればいいじゃない!

 

まず楽天で台と参考資料としてやっすい下駄を買います

 
写真を取りながら鼻緒を外していきます
 
外した鼻緒を参考に別珍(赤がなかったのでベルベット…)と鹿の子柄のポリ縮緬で鼻緒を作ります
 
材料は
表地 35x4.5がふたつ
裏地 同上がふたつ
片面接着キルト芯 同上がよっつ
麻紐 直径2mmくらい 90がふたつ、25がふたつ
 
目打ち、毛糸針の一番太いやつ
 
 
 
 
紐は事務用品の麻紐です。
かごバッグつくれるやつだよ。
 

コクヨ 麻紐 チーズ巻き 100m ホヒ-33

 
 
挿げ方はこちらのサイトも参考にしました。
 
 
麻紐を通すのは毛糸針の一番太いやつが良かったです。
 
 
 
入れてて気付きましたが強度を出すために前坪に二本入れた麻紐が命取りだったので
みなさんは一本にしよう
 
 
 
 
 
まあまあかな

どう考えても着ることが考えられてない脇ファスナーのみのワンピース…

 

もう片方の脇にもコンシールファスナーを付けました

 

IMG_20170601_100611969.jpgIMG_20170601_100612007.jpg

 

最近、余った糸をボール紙に巻いといて、しつけとかに使うようにしてます!

 

IMG_20170601_100611906.jpg

 

コンシールだから何色でもいいんだよ!と黒

 

IMG_20170601_100612180.jpg

 

着やすくなりました。

ムハを見に六本木に!
 
前日にカチューシャ微調整。頭に沿うようにした。
 

 

美容院で髪を切ってから…

 

 
あんまり口にあわなかったでござる…今度はカレーにするね。
 
 
新美でミュシャ展
50分くらい待った!
 
 
前売をいつも買ってるけど別にチケット売り場ではならばなかった
(安いけどさ)
 
スラブ叙事詩なんで一生にもう一回はないよ!と思ったけど
調べたら日本初どころか、世界初の勢いだった…
 
人間しかいない。
 
 
人間しかいない。
 
壮大な絵と大きいサイズとぼやーんとした色調で非常に疲れた。
 
たまにしか出てこないオペラグラスで細部を見ました。
観劇にいくほどの金はない~
 
 

オペラグラス 3×25 3倍柄 がついて おしゃれ なデザイン3colors 双眼鏡 ハンドル 持ち手 観劇 歌舞伎 落語 コンサート スポーツ観戦 【送料無料】

 

観劇に行く金はないので、ツタヤでいま攻殻機動隊のDVDを借りてる。

ツタヤで名作だけ見ていくスタイル。

乗り換えを数回するので登戸の
コルティヴァーレでまず腹ごしらえ。
コメントしようがないくらいおいしかった。


前菜。モッツァレラチーズとトマト、鶏肉、インゲン豆のマリネ(たぶん)

予約なしだと11時ころに行かないとだめなので予約することをおすすめします。


ゴルゴンゾーラのペンネ。
あーもう一回食べたい。


パンナコッタとチーズケーキ。

そして生田のバラ園へ。
生田は大学の時何回か行きましたが
山だな。










ちなみに入場無料、募金するとおじさんから今植え時の花の種がもらえます。
うちのおじさんにあげましたが、植えた気配はない。

今度は民家園に行きたい〜