ストロベリーパニックのミアトル学園の制服がずっと着たくてですね、
思い切って作ってみました。
制服そのものというより要素を取り入れて
非現実的な要素を減らしてみました。
ボタンがまだなので作りかけですが
生地は珍しく真っ黒なので何の生地でもよく、
しわになりにくいTCギャバにしました。
しわにはなりくいんですが、この記事恐ろしく手縫いに向いてない。
裾まつり死ぬかと思った。
蹴回しは今までの自作ワンピより増やして
市販のロリータ服と同じくらいの230㎝にしました
ふわふわやで!
前立ては前立てっぽいだけでフェイクにしてみたのですが、
正直普通の前立ての方が楽だったかもしれない。
経済裁ちでもあると思うし。
衿は台襟なしのシャツカラーにしました。
はじめて作った襟なのであんまりうまく折りかえってくれません…
衿もTCギャバです。レース襟は昔日暮里で買った百円とかのやつ。
レース襟ありきのシャツカラーにしたんですが、
別にギャザー少し入れたら何の襟でも良かったですね。
縫ったあと気づきました。
袖は折り返しカフスにしました。
カフスが縫いづらいのは別にいいんですが、
最大の後悔は上袖のパフ部分がいまいち足りなかったことです。
パフスリーブはいつ書いてもうまくいかないなぁ…
ストロベリーパニックの制服には深緑のタイが付属なんですが、
タイよりもリボンの方がよかったので、
今度ジョーゼット買ってリボン作る予定です。
作ってる途中で「これメイド服行けるんじゃね?」と思ったので
これまた十年来くらいのあこがれのメイド服にすることにしました。
スカート部分はワンピースからふわっと浮くようにしたかったので
ワンピースのスカートのパターンを切り開いて作りました。
生地はTCブロードです。ブロードなんて何年ぶりに触ったかな…。
メイドさんが好きな友人にエプロンのデザインを仰ぎました。
胸当てありとか、なしとか、カフェエプロンとかまあ色々ありますよね。
後ろはエプロンのリボンがあるとワンピースのリボンとかぶってしまうので
リボンは無しにしました。
スカートホックで留めようかと思ったのですが、
うまいこととまらなさそうなので、
ボタン留に変更の予定です。
また、今回初めてほぼチャコを使わずにヘラのみで作りました!
ヘラ台を頂いてこそできるものでした、本当にありがとうございました。
メリットとしてはチャコはつけたままアイロンができないのですが、
ヘラだと其の心配がないことですね。
あとメイド帽も作っています、
はしごレースに通すリボンが楽天でしか買えないので
楽天ポイントが付与される15日辺りに買うことになるかと。
ただメイド帽だと基本的には髪の毛はアップスタイルの方がよさそうなので
ツインテールやダウンスタイルようにヒラヒラカチューシャも気になるところです。
ただ塔子さん…メイド服で外出はしていいのだろうか?
いやいつも似たような服で出かけてるけどね…。
そしてオカダヤセールにいかなくては!
混んでるの嫌だけど!