全ては華の如く -12ページ目

全ては華の如く

クラロリ、着物。お裁縫や作詞。時々読書。歴史のあるものがすき。

ストロベリーパニックのミアトル学園の制服がずっと着たくてですね、

思い切って作ってみました。

制服そのものというより要素を取り入れて

非現実的な要素を減らしてみました。

 

ボタンがまだなので作りかけですが

 

 

生地は珍しく真っ黒なので何の生地でもよく、

しわになりにくいTCギャバにしました。

しわにはなりくいんですが、この記事恐ろしく手縫いに向いてない。

裾まつり死ぬかと思った。

蹴回しは今までの自作ワンピより増やして

市販のロリータ服と同じくらいの230㎝にしました

ふわふわやで!

 

前立ては前立てっぽいだけでフェイクにしてみたのですが、

正直普通の前立ての方が楽だったかもしれない。

経済裁ちでもあると思うし。

 

 

衿は台襟なしのシャツカラーにしました。

はじめて作った襟なのであんまりうまく折りかえってくれません…

衿もTCギャバです。レース襟は昔日暮里で買った百円とかのやつ。

レース襟ありきのシャツカラーにしたんですが、

別にギャザー少し入れたら何の襟でも良かったですね。

縫ったあと気づきました。

 

 

袖は折り返しカフスにしました。

カフスが縫いづらいのは別にいいんですが、

最大の後悔は上袖のパフ部分がいまいち足りなかったことです。

パフスリーブはいつ書いてもうまくいかないなぁ…

 

ストロベリーパニックの制服には深緑のタイが付属なんですが、

タイよりもリボンの方がよかったので、

今度ジョーゼット買ってリボン作る予定です。

 

 

作ってる途中で「これメイド服行けるんじゃね?」と思ったので

これまた十年来くらいのあこがれのメイド服にすることにしました。

スカート部分はワンピースからふわっと浮くようにしたかったので

ワンピースのスカートのパターンを切り開いて作りました。

生地はTCブロードです。ブロードなんて何年ぶりに触ったかな…。

 

メイドさんが好きな友人にエプロンのデザインを仰ぎました。

胸当てありとか、なしとか、カフェエプロンとかまあ色々ありますよね。

 

 

後ろはエプロンのリボンがあるとワンピースのリボンとかぶってしまうので

リボンは無しにしました。

スカートホックで留めようかと思ったのですが、

うまいこととまらなさそうなので、

ボタン留に変更の予定です。

 

また、今回初めてほぼチャコを使わずにヘラのみで作りました!

ヘラ台を頂いてこそできるものでした、本当にありがとうございました。

メリットとしてはチャコはつけたままアイロンができないのですが、

ヘラだと其の心配がないことですね。

 

あとメイド帽も作っています、

はしごレースに通すリボンが楽天でしか買えないので

楽天ポイントが付与される15日辺りに買うことになるかと。

ただメイド帽だと基本的には髪の毛はアップスタイルの方がよさそうなので

ツインテールやダウンスタイルようにヒラヒラカチューシャも気になるところです。

 

ただ塔子さん…メイド服で外出はしていいのだろうか?

いやいつも似たような服で出かけてるけどね…。

 

そしてオカダヤセールにいかなくては!

混んでるの嫌だけど!

ウォルトのドレスが見られると聞いて

はじめて世田谷美術館に行きました。

 

 

ローブアラフランセーズが最初にお出迎えで、

途中にウォルトのアニリン染料の紫ドレスがあります。

(こう聞くと服しかないように聞こえるけど基本は絵です…)

ドレスというとロココが好かれる傾向がありますが、

私は断然バッスルスタイルの19世紀オタクなので…

 

東横線田園調布駅から永遠バスに乗るのですが

何故か美術館前で降りても五分あるくんだな。

 

 

この日は着物。

キモノと帯締め:クリスタル

羽織:胡蝶

帯;靖国神社骨董市

 

 

ふらーっと横浜に行ったら京急の切符をもらった!

けっこう期間長いので旅行の予定でも立てて

羽田空港に行くときに使おうと思う~

羽田に行けばこの切符は1400円分の価値がある…

 

どうでもいいんですけど、

メガネの鼻当のネジが取れまして落としまして

当然安いものではないので、楽天で検索し自分で修理

【メール便可】八幡ねじ めがね用ねじ 鼻あてパット用 ステンレス 4979874463814

鼻当自体も経年劣化で破損したので楽天で買って修理したことが二回あるのですが、

ま~なんでも売ってますね。

父から細いドライバーを譲り受けたので

腕時計の電池もアマゾンで買って自分で取り換えています。

頼むと千円ですが、自分でやると一個百円もしないので

おすすめです。家族の腕時計全部同じ電池だったので5コでも

買いすぎということはないと思います。

 

SONY SR626SW ボタン電池 5個

着ない服は売る!
着たい服を買う!
 
ジェーンのジャンスカ。
キュプラでツヤツヤ。友人の結婚式に着ていく予定。
あとは羽織るボレロが欲しいな。
 
 
ヤフオクで送料込み1000円で落とせたやつ。
アナスイはデザインくそ可愛いけど、
耐久性がなぁ…安くないとどーしても買う気にならないなぁ
 
 
久々のネイル!
でもエタノールで拭いてから塗っても
ヤスリかけてから塗ってもペローっとはがれるので
新しいベースジェル買ってみました。
どうかな。楽しみ。

バイト先の向かいにインドカレー屋あるし、
テイクアウトで700円なので食べてしまう
 
 
 
 

 

 

 

 

 
着物で旅行に行くとき

一泊用
着物類は連続で大丈夫
髪飾りは潰れてもいいもの
寒ければ長襦袢は同じで大丈夫
寒ければインナーはレギンス、ヒートテック
暑ければ肌襦袢二枚、長襦袢は上だけ予備
腰紐は余分に
足袋、手ぬぐいは日にち分
手ぬぐいクリップを持っていく
着物クリップを一つ
この無印の手帳が一番使いやすいんですが…
いかんせん赤は…
 

付録無しでいいから安くなんないかな…
と待っていたのですが
付録無し買ったつもりが付録ついていた
ポーチどうしましょ

クラシック&スウィートスタイルマガジン Miel(ミエル) (e-MOOK)

付録にお金をかけたせいなのか?ちょっと内容は薄いような気がする

 
 
 
 
 
県立図書館で借りてきたやつ~
上の本は服や髪型の写真がいっぱいで楽しいよ
でも一番面白かったのは七七禁令のあとなのか
代用皮革の話だった。カエルの皮…
 
下の本はもうちょっと写真週報のコピーがあればよかった。
まあ写真週報を見る本じゃなくて、そっからレポートを書く本なので
仕方ない。
白金供出などうまくいかなかった話が面白かった。