苫米地手帳2025を使いこなす!次世代認知科学コーチング完全ガイド | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 苫米地手帳2025を使いこなす!次世代認知科学コーチング完全ガイド

 

プロ歴14年、最新の認知科学に基づく気功とコーチング、
そして10年後も使えるビジネス実務とアカデミアを、

超具体的なステップでマスターする「なかだ塾」主宰の中田です。

 

先日は「なかだ塾ワークス 次世代認知科学コーチング編」を開催しました^^

 

今回は、「新・夢が勝手に叶う手帳2025」を購入したものの、「次世代認知科学コーチング」がよく分からなかったという声を複数人から受け、特別解説会を行いました。

 

ほぼ全員がすでに手帳を購入済みで、唯一未購入だった方も、講義中に思わずポチっていました(笑)。

 

・僕は苫米地ダルマセットを購入しました。

 

・2012年1月より 苫米地手帳といえば、結果を出している僕が世界で一番説得力があるかもしれませんネ

 

質疑応答も盛り上がりました!

 

当日は、ハイレベルな質問も多く飛び出し、応用的なディスカッションもかなり面白いものになりました!

 

たとえば――皆さんから僕への質問で覚えているものは、

 

・コーチは冷たい方がいいということですが、ハイパーラポールは必要ですか?

・未来のゴールは臨場感を持ったら現状w1の可能性があるってことですが、未来のゴールに臨場感を持つ方法がエフィカシーで合っていますか?

・内部表現は、{w∀y∃xp⾃我(x、y)}x、y∈宇宙のどれのことですか?

・脱洗脳ってことは、かなりP自我に関わることになると思うんですが、P自我に関わらずにどうやって脱洗脳になるんですか?

 

また、僕からも応用的な問いを投げかけました。

 

・【僕からの問い】コーチがラポールを作ってはいけない理由を、今日の講義から考えてください!

・【僕からの問い】アドバイスをしても社長とケンカになったクライアントさんがいたのですが、今日の講義を踏まえると、どうコーチングどうしたらいいでしょうか?

・【僕からの問い】流れに乗っていれば、現状の外側の理想世界W2にたどり着けるのでしょうか?

・【僕からの問い】気功技術で、現状の外側の理想世界W2を設定できたり、辿り着けるでしょうか?それとも現状W1を強化する方向に働くのか?どちらでしょうか?

・【僕からの問い】クライアントが趣味のゴールで過去のものを言ってきて、それを肯定してしまったら、どうなっちゃうかな?じゃあ、そういうクライアントにはどうするべきですか?

 

なぜここ数年でコーチングがアップデートされたのでしょうか?

 

それは、「コーチング」という言葉が社会に広まりすぎたことで、本来の意味が失われ、
誤った使われ方をされる場面が増えたからです。

 

結果として、利己的な活動が増えたり、無意味な"癒し"に終わって、現状W1に縛られる例が横行。(癒しが必要な人は、カウンセリングやヒーリングへ)
 

コーチング本来の目的――現状の外側へのゴール――の達成どころか、
かえって現状に縛り付ける効果を生んでしまうケースも見られるようになりました。

 

だからこそ、次世代型コーチングへのアップデートが必要だったのです。

 

今回の講義で紹介した
**次世代認知科学コーチング・プリンシプル(原則)**はこちら。

 

次世代認知科学コーチング・プリンシプル

1,努力は要らない

2,抽象度上昇でさらなる高みへ

3,セルフトーク

4,居心地の良さを求めるな

5,やりたいことをやりたいだけやる

 

 

今回扱ったテーマとは?

 

さらに今回扱ったテーマ例もご紹介します。

 

・自我の定義とは、{w∀y∃xp⾃我(x、y)}x、y∈宇宙

・∀∃∈って何ですか?どう読むの?

・F奇数(⾃然数)→1、3、5、7、、、じゃあ、偶数はどう表す?

・可能世界って何ですか?

・コーチはコンテンツに関わらない

・P自我に関わろうとする人はニセモノ

・コンサルとコーチの違い

・ホンモノのコーチ

・エフィカシー関数

・エフィカシー関数と旧エフィカシーの違いとは?

・コーチの仕事とは

・コーチを選ぶ判断基準

・過去は一切関係ないとは

・未来のゴールは臨場感不要!?

・セルフトークはネガティブな言葉をポジティブな言葉に変えることではない

・内省言語のつくり方

・コーチは冷たいくらいがちょうどいいとは?

・クライアントの利益100%で、コーチの利益は1%も入ってはいけないってのは、金銭の話ですか?

・利他性とは?

・ヤバイ人にもクライアントの利益100%でいるべきなのか?

・コンフォートゾーンを狭めて、上げるの意味とは?

・精神性のゴールは日本には合わない!?

・抽象度のゴールについて

・リーダーシップのゴールついて

 

などなど……!

 

実際にいただいた感想もご紹介します^^

 

感想

 

いつもお世話になっております。
感想を送らせていただきます。

苫米地手帳についての解説、とても分かりやすかったです。
今年初めて買ってはみたものの、数ページ記入してからそのままになっていて、まだ読んでいなかった部分もありました…

今後、セッションをやっていきたいと思っているので、実際にその場面を想起しながら受けたのですが、自分にはなかなか難しい面もあると感じました。

・コーチは冷たいぐらいがいい…これが1番難しいなと感じたことです。
ただ、単に冷たい印象を抱かせるという事ではなく、クライアントにRゆらぎを起こして内省言語を促すという事かなと思うのですが、沈黙を維持できず、まず自分が何か喋り始めたり、相手に言葉を促してしまう気がします。
そして、クライアントにとって居心地の良い空間を提供してしまいそうだなと。
でもそれだと、クライアントの利益100%に反するばかりか、クライアントがw2を見つけることも、そこに向かうマインドに変わる事もできないと思うので、自分自身もコーチングを受けたり、セルフコーチングをしながら、コーチとしてのあり方を学んでいきたいです。

重要性評価関数の式はちんぷんかんぷんでしたが、中田さんに丁寧に説明してもらえたので、それもありがたかったです。

最新の次世代コーチング・プリンシプルについて、
今回も有意義な時間をありがとうございました!

 

ワークスありがとうございました!
アウトプットします!
【感想】 ・最新の認知科学を学べた。  自我関数ではなく、Wを書き換える。
・内部表現(自我関数+W)の位置関係が整理できた。
・ゴールの臨場感とゴールのコンフォートゾーンの臨場感が別物であると理解した。
・コーチングは変わり続けている。そこに対して、今はどれが正しいのか?と確信を得れないままセッションをやることで、クライアントに対してブレイクスルーを起こせないかも。
・認知科学コーチングをもっと知りたい!知らなきゃ!と思えた。
・認知科学コーチングに対して、少しずつ理解が増え、自信になった。
コーチは冷たいくらいがちょうどいいについては、動画や手帳を見直してみてください。
難しいようならば、次回のセミナーで、
気功技術冷たいくらいがちょうどいい」を作ったので、ワークしましょう。

still higher!!!!!

 

さらに先の話として、公開することはできませんが、

 

手帳の中では未来のゴールに臨場感を持てたら現状W1の可能性があるということですが、未来のゴールW2に臨場感を持つ方法が最近公開されていたり、

 

エソテリシティコーチングであったり、

 

一般公開できないけれど、セッションでは使っているような秘密の理論や技術があります。

まだまだ先もありますね^^

今回も、とても有意義な特別解説会になりました^^

ご参加ありがとうございました!

 

次回もさらに深めていきましょう!

 

【参考書籍】

 

 

 

 

なかだ塾オンライン版へ興味がある方へ

 

興味のある方は、まずは「なかだ塾オンライン版に興味あります」と、 

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

※現在満席のため、予約受付となります。

 

 

僕が知る限り、
ヒーラー業界における「第3の道」という独自ノウハウを数多く持ち、
**ゼロから3年目で最も成果が出ているのが「なかだ塾」**だと自負しています。

 

初めての方も大歓迎です^^

 

実際に、こんな声をいただいています。

 

他所で60万〜180万円のスクールに通った方から――

  • 「論理的・体系的な解説がなかった」

  • 「ワークが少なすぎて、プロになれなかった」

  • 「気功技術の実践がほとんどなかった」

  • 「人数が多すぎて、見てもらえなかった」

  • 「LINEで質問しても全員に返事が来なかった」

  • 「サポートがほぼなかった」

  • 「生徒さんにほとんど成果が出ていなかった」

  • 「100人中、数人しか成功していなかった」

  • 「有名だけど、結局サポートがなくできなかった」

  • 「プロヒーラー育成なのに、マーケティングを教えてもらえなかった」

  • 「商品やコンセプトを作ってくれなかった」

  • 「ブログを書け!とだけ言われて、指導がなかった」

  • 「メンター養成講座なのに、メンタリング実践がゼロだった」

…そんな違和感を感じ、
「なかだ塾」を選ばれた方が多数いらっしゃいます。

 

なかだ塾は、業界トップレベルのサポート体制です。

 

本気で学び、本気で成長したい方を、心からお待ちしています。

 

 

【200人以上が体感!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから

 

なかだ認知科学に基づくコーチング10日間メールセミナーはこちらから

 

● 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは? プロ10年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! 
・まずはこちらから 【200人以上が体感!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから

 

なかだ認知科学に基づくコーチング10日間メールセミナーはこちらから
・メルマガの次のステップに進みたい方、プロのヒーラーを目指している方、気功を深く学びたい方、何をやればいいかわからない方 会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから 
・各種セッションや、なかだブートキャンプエリート修了生は 毎月のセミナーはこちらから 
・とりあえず、気軽に単発で学びたい方は バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!
・お客様の声 800件以上、受講生の声 お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。