● なかだ塾週報会をチラ見せ
プロ13年目の最新の認知科学に基づく気功とコーチングと、10年後も使えるビジネスの本質を超具体的ステップでマスターするなかだ塾を主催している、中田です。
先日は「なかだ塾週報会」でした^^
週報会の目的は、ゴールと進捗確認、行動計画の作成、定期的なフィードバックと修正、サポートとアカウンタビリティ、マインドセットの強化、適切なリソースの提供、持続可能なペースでの成長を助けていくことになります。
今回は、
・半年後までにセッションをあと6名増やしたい
・半年後までに現状の外側の抽象度の高いゴールを設定したい、共感覚を身に付けたい
・半年後までにコンディションを整えたい
など半年後のコミットメントから、今何をやるべきか?まで落とし込んだり、アイデア出しをしていきました。
2月からジムをオープンするジムオーナーのメンバーさんがいまして、パーソナルトレーニング担当の従業員を指導していき月40件のパーソナルトレーニングを~とかはなかなか面白い話でしたね~。
僕もなかだジム作ろうかな。笑
トレーニングは好きですが、事務職系は絶望的に向いていないんで、冗談です。
・これは過去の週報会より。イメージ画像です。
・2月からジムをオープンすることになって従業員を指導していき月40件のパーソナルトレーニングをする
・ジムでの集客は●●●●●●●がオススメ
・合気道教室の集客も●●●●●●●がオススメ
・共感覚を高める具体的な方法
・寝る前に大周天をするべきなのか?
・ビタミンDの濃度がある数値以上になると風邪やインフルエンザやコロナにかからなくなるくらい健康レベルがアップする話
・ビタミンDとビタミンKを同時に取らないとリスクがある根拠とは?
・ビタミンDは何IU取って、何か月かかるのか?
・コンディションを高める食事・運動・睡眠について
・体調が上下する原因は睡眠不足なんじゃないか?
・睡眠の質を高めるアイデア複数
・換気と睡眠の質の関係とは
・枕の科学
・おススメの枕の高さの調節法とは?
・睡眠ハック!なかだの使っている枕とふとんや寝室の工夫とは?
・睡眠は一生の投資なので10冊以上の睡眠本を読むべき
・人間の4つの思考モードと散歩の関連性
・YouTubeやブログのアイデアを出す意識状態を作る方法とは?
・生産性の最も高まるスケジューリングのコツとは?
・ホワイトスペースを作った方がいい脳科学的、認知科学的な理由とは?
という話やアイデア出しなど多岐にわたりました。
なかだ塾やブログですでに解説しているものも多いですが、新しい知見もいくつか。
週報会は、なかだ塾シリーズに参加することで、参加をすることができます。
日時が合わないメンバーさんの方が多いってのはありますので、そこら辺は事前のなかだ塾説明会でコース選択をしてもらったりしています。
次回の週報会までどこまで成長できているでしょうか。
次回までには新メンバーさんも数名加わっているはずでもありますね。
お楽しみに!!
【200人以上が体感!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから
なかだ認知科学に基づくコーチング10日間メールセミナーはこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。