● あなたは次の10年に1回の新型コ●ナ以上の逆境に備えて、逆境力を鍛えていますか?
プロ12年目の最新の認知科学に基づく気功とコーチングと、10年後も使えるビジネスの本質を超具体的ステップでマスターするなかだ塾を主催している、中田です。
先日は初めての方へのセッションでした^^
他所で去年「はじめての気功講座」をいくつか受けていたけれど、その先生に話をしても興味がなさそうであまり話を聞いてくれないのと、はじめての気功講座がなくなってしまった&価値観が合わなかったためにそのコミュニティを離れたそうでした。
セッションで、色々とゴールややりたいことの本音を引き出していくと「人と仲良くなりたいけれど、仲良くなれない」「仲良くなる瞬間になると離れてしまう」などの課題を持っていることが分かりました。
あ、上記のメンター・コーチさんは、ゴールも、やりたいことも引っ張り出せずメンタリングやコーチングに失敗したのかもしれません。汗
もちろん、事件は会議室で起きているのではなく、現場で起きているので、現場では100%はありませんが、結果的にみればコーチングやメンタリング技術が微妙だったのかな、、、と。
僕たちも日々セッション力を高めていきましょう!
一応、毎月セッションの訓練をしているなかだ塾のメンバーさんのセッション技術が他所よりかなり高いことが分かってきましたので、なかだ塾メンバーさんは自信を持って欲しいですね。
また、年商数千万円のコーチの方も参加されてきたので、「なかだ塾が業界を書き換えて、より良くしていく」のも近いかもしれません^^
で、ゴールはあるけれど、上手くいかない。
もっというと、ゴールはあるけれど、ブリーフシステム(信念体系、内部表現、情報空間)が足を引っ張っていて、情報空間を書き換える必要があることが分かりました。
ダイエットでいうと、「本気で痩せたいけれど、ついつい深夜のラーメンやお菓子がやめられない」みたいな感じでしょうか。
ビジネスでいうと「お金は本当に欲しいけれど、その過程が大変そうで諦めてしまう」みたいな感じでしょうか。
楽器でいうと「あの曲を弾けるようになりたいけれど、練習が大変で心が折れてしまう」みたいな感じでしょうか。
ただ、今回は子供の頃のイジメ経験から無意識レベルで人間不信になっていて「人と仲良くなりたいけれど、仲良くなれない」「仲良くなる瞬間になると離れてしまう」ということが分かってきました。
例えば、メンタリストDaiGoさんは7年間イジメられていて、性格が歪んでしまったというか、人間不信を乗り越えるのに苦労したそうでした。
7年間教師も含めて誰も助けてくれず、ナイフを投げることはよくないけれど、イジメてきた人にナイフを投げてからイジメがなくなったそうで、神様に祈ってもダメだったし、人生を変えるのは自分自身と悟ったそうでした。
しかし、脳には可塑性がありますので、ある程度までは修復が可能です。特に、遺伝子の影響を受けずらく変化に柔軟なのが、高次脳である前頭前野です。我々は、前頭前野の変化を柔軟にさせることで、環境の変化に適応し、進化してきたわけなので。
で、非言語コーチングや非言語の書き換えは次のセッションに譲るとして、科学的な中長期戦略としては「レジリエンスを身に付けていくのが最善かな~」とは思いました。
レジリエンスとはアメリカ心理学会の定義によると、「逆境、トラウマ、悲劇、脅威、極度のストレス(家族関係の問題、健康問題、職場や経済的な問題)に直面する中で適応していくプロセス」を意味します。
ハーバード大学の心理学者ヴェラントは2002年にレジリエントな人々とは、曲げられて形が変わったとしても折れてしまうことはなくもとの形に戻り、さらに成長していく若い小枝のようなしなやかさをもった人だと述べています。
具体的にいうと、レジリエンスの分野では、戦争捕虜経験者や特殊部隊の教官などがいかにトラウマやストレス、PTSDなどから乗り越えていったかというエピソードが大量に出てきます。
僕自身は、新型コ●ナなどの大きな社会的な変化が10年に1回は来ることが分かっているので、そんな人生の危機や逆境に備え、逆境に耐え、逆境を活かしていくかは早めに備えておかないと、次の新型コ●ナやそれ以上のイベントが6~10年以内に起きたときに耐えられないなーと思ったので、早めに勉強していたわけですねー。
あなたは次の大きな社会的変化に備えて、逆境力を鍛えていますか?
レジリエンスは回復するかどうかは本人の選択次第。しかし、回復力には個人差があるのは事実である。
では、どうやってレジリエンスを高めることができるでしょうか。
10のレジリエント要因がありまして、
1,楽観主義を育むこと(非現実的楽観主義ではなく、現実的楽観主義)
2,恐怖に直面すること
3,道徳指針の強化
4,宗教やスピリチュアリティの実践
5,社会的サポートを受けることと与えること
6,レジリエントなロールモデルを真似ること
7,運動をすること
8,精神面、感情面のトレーニングを行うこと
9,認知、感情の柔軟性を高めること
10,生きる意味、目的、成長を見出すこと
の要因がありました。
例えば、1つだけヒントでレジリエントなロールモデルを真似ることでいうと、
人生のすべての領域で有能であるというのは不可能でないにしてもかなり稀なことなので、複数のロールモデルがいるのは道理にかなっている。人は誰もが皆、それぞれに強みと弱みを持っている。世界的な仏教指導者の1人であるティク・ナットハンは自身の年長の家族それぞれの最も素晴らしい点を、自分の中に取り入れることを提案している。もし母親が落ち込んでいても勇気があるのであれば、彼女の勇気を真似るのである。父親が献身的で懲罰的ならば、その献身的なところを真似るのである。地雷サバイバーのジェリー・ホワイトは、「レジリエントなロールモデルを探しなさい。そして彼らの最もよい点をまね、それから最高の自分自身を演じなさい」と言う。それがうまくいった時、複数のロールモデルから取り込んだ強みが織り込まれたレジリエントなタペストリー(=あなた自身)ができあがっているのである。p182レジリエンス人生の危機を乗り越えるための科学と処方箋
・過去記事でも何度か登場しているティック・ナットハン
つまり、
1,複数のロールモデルの強みと弱みを書き出す
2,最も素晴らしい点を自分の中に取り込む
3,レジリエントなタペストリーを身の回りに貼って置いたり、メモしておき、普段から眺めて、最も素晴らしい自分をイメージする
といいのではないかなと思います^^
上記のような逆境を乗り越えるための正しい知識と正しい実践をしていくと、中長期的により成果が出ると思います。
次回をお楽しみに~!
【気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから
なかだ認知科学に基づくコーチングメルマガ10日間メールセミナーはこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●プロフィール
はじめまして。
最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?
2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター!
「なかだ塾」を主催しています、中田真広と申します。
僕は2012年に「気功師として人を幸せにする」というゴールを設定してから、気功を本格的に習い始めました。
はじめての遠隔気功で数十年来の花粉症を治し、いけるのではないか!と気功師としての道がスタートし、たくさんの人を施術してきました。(700件以上の感想があります)
当時は、僕自身も体調不良だったのですが、気功をやっていくうちに冷え性や腰痛が治りました。
そこから数年で、気功を教えて欲しいという依頼が増えてきたため、ヒーラーを養成する講座を始めました。
当時、ヒーラーの仕事だけで、たった数年で、年商1000万円を突破した人は、認知科学系気功師でもほとんどいない実績だと思います。
同時に、2012年から認知科学者の苫米地英人博士に師事しながら、2017年に苫米地式コーチングやTICEコーチングを直接受け、現状の外側にゴールを設定し、want toで抽象度の高く利他的なを増やす活動も始め、毎年パーソナルコーチングをしています。
また、2017年頃から「今の幸せ、2021年以降の幸せ」という人工知能・AI時代に備えて準備していく必要があると考え、年間ヒーラー養成講座のなかだブートキャンプ、なかだアカデミー、なかだラボラトリーなどを毎年開催してきました。この頃はわりとクローズドでした。
そんな中、2021年頃から60万円の気功師養成講座に通ったけれどほとんどの人が気功技術を使えていなかった、150万円の講座に出たけれどダメだったなど様々な他所のダメだったご相談を頂くうちに、ちゃんとサポートしてくれる講座を作るべきだ、ホンモノを届けたいと考え、「なかだ塾」を開催するようになりました。
ビジネスコンサルとしては、日本一のマーケッターさんに師事したりもしてきたので、開業指導も他所に比べて独自ノウハウがあり、手厚く、実際に成果も出ています。2か月で月収数万円から150万円に。0スタートの方が半年後に20万円の講座が売れたなど。
2012年頃のブログタイトルは、「認知科学に基づく初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ」だったように、初心者に優しくわかりやすく教えることに定評がある。誰が見ても温和な性格なので、怒ることもほぼないです^^
ただ、ニセモノや薄っぺらいもの、大衆的なものが苦手なので、そういうのには厳しいかも。
趣味は読書と筋トレ。年間100冊~200冊以上の書籍を読むので、圧倒的な知識量を活かしたセッションも好評!
筋トレはベンチプレス100kgを上げる。あと、遊戯王カードを少々と、クラシック全国3位のギター。
お客様の感想700件を突破。
バーチャル講座200本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現10年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広


