どうも、中田です。
「お金があると良いことはお金に悩まなくなること」と言われますね^^
お金の話では、「悩みの9割はお金で解決できる」というのが、衝撃的でした!
例えば、お金があれば、悩みがあったとしても、それを解決するための手段をなんでも取れますし、中田さんが言うように、何を買おうと迷わなくて済みますね。
身も蓋もないけれど、「確かにそうだな、悩むより稼ぐことにフォーカスした方がいい」と思えて、とにかく衝撃を受けました。
目が開かれた様でした。
(あ、勿論、だからといって、稼ぐために例えば家族を蔑ろにしたり、人間関係はどうでもいい、とは思わないです。
お金がない人ほどないゆえにお金にフォーカスして生きてしまいます。(無駄な手間をかけていることも。)
そして、煩悩の9割はお金で解決可能です。
人にもよりますが、「あまり値札を見ない」「本当に欲しいと思ったら値段が高かった」とか、機能的価値だけでなく、情緒的価値(や、芸術的価値)にもフォーカスできるようになります。
うちのメンバーは、20代後半なら最低限貯金500万円以上、30代なら最低限貯金1000万円以上は持っていて欲しいですね。
そうでないと、IQが下がるので^^
マネーリテラシーは今後も高めていきましょう!
お世話になっております、●●です。
なかだアカデミー下半期3前半ありがとうございました!
why・how・what について考える時間があったのが良かったです。
シンプルな「why」を思い出せましたし、それを面談の時間でも確認していただけたからです。
超接客業になる、では、「やる気を引き出す仕事」、「成長をほめる、全力でポジティブ」、というのが、意外というか、考えたことなかったので知れて良かったです。
ポジティブなこと言っても嘘くさいかな、と思っていたので、気にせずに言っていこうと思います。
マーケティングのテーマでは、まだまだマーケティングの話がよく分かっていないかも。。。と自覚しました。
とりあえずは、「今はこういうことが求められている」というので覚えておきます。
お金の話では、「悩みの9割はお金で解決できる」というのが、衝撃的でした!
例えば、お金があれば、悩みがあったとしても、それを解決するための手段をなんでも取れますし、中田さんが言うように、何を買おうと迷わなくて済みますね。
身も蓋もないけれど、「確かにそうだな、悩むより稼ぐことにフォーカスした方がいい」と思えて、とにかく衝撃を受けました。
目が開かれた様でした。
(あ、勿論、だからといって、稼ぐために例えば家族を蔑ろにしたり、人間関係はどうでもいい、とは思わないです。)
やめるべきリストには、1つ書けました。
やるべきリストは山ほどでてくるにも関わらず、やめるべきことがでてこないということは、不要なことが実は分かっていないようです。
マインドフルネスは、今の自分を整えるだけでなく、「今後の仕事のために」という側面もあるのだな、と分かりました。
講義を聞いていて気付いたのは、意外と日常でマインドフルネス出来ているかも、ということです。
「今怒っているなーでも怒らなくていい場面だなー」とか、自然と自分を見ていました。
マインドフルネスとは異なりますが、ディープワークのための「完全なシャットダウン」も、習慣化されているな、と気付きました。
意図しないで、自然とやってました。
あと、これは2ヶ月前のアカデミーからなのですが、仕事中に眼鏡をかけなくて済んでいます。
眼鏡なくてもいける?と気付いたときは、様子見していましたが、今月も眼鏡なしで過ごせています。
アカデミーありがとうございました。
来週も、どうぞ宜しくお願い致します。
なかだアカデミー下半期3前半ありがとうございました!
why・how・what について考える時間があったのが良かったです。
シンプルな「why」を思い出せましたし、それを面談の時間でも確認していただけたからです。
超接客業になる、では、「やる気を引き出す仕事」、「成長をほめる、全力でポジティブ」、というのが、意外というか、考えたことなかったので知れて良かったです。
ポジティブなこと言っても嘘くさいかな、と思っていたので、気にせずに言っていこうと思います。
マーケティングのテーマでは、まだまだマーケティングの話がよく分かっていないかも。。。と自覚しました。
とりあえずは、「今はこういうことが求められている」というので覚えておきます。
お金の話では、「悩みの9割はお金で解決できる」というのが、衝撃的でした!
例えば、お金があれば、悩みがあったとしても、それを解決するための手段をなんでも取れますし、中田さんが言うように、何を買おうと迷わなくて済みますね。
身も蓋もないけれど、「確かにそうだな、悩むより稼ぐことにフォーカスした方がいい」と思えて、とにかく衝撃を受けました。
目が開かれた様でした。
(あ、勿論、だからといって、稼ぐために例えば家族を蔑ろにしたり、人間関係はどうでもいい、とは思わないです。)
やめるべきリストには、1つ書けました。
やるべきリストは山ほどでてくるにも関わらず、やめるべきことがでてこないということは、不要なことが実は分かっていないようです。
マインドフルネスは、今の自分を整えるだけでなく、「今後の仕事のために」という側面もあるのだな、と分かりました。
講義を聞いていて気付いたのは、意外と日常でマインドフルネス出来ているかも、ということです。
「今怒っているなーでも怒らなくていい場面だなー」とか、自然と自分を見ていました。
マインドフルネスとは異なりますが、ディープワークのための「完全なシャットダウン」も、習慣化されているな、と気付きました。
意図しないで、自然とやってました。
あと、これは2ヶ月前のアカデミーからなのですが、仕事中に眼鏡をかけなくて済んでいます。
眼鏡なくてもいける?と気付いたときは、様子見していましたが、今月も眼鏡なしで過ごせています。
アカデミーありがとうございました。
来週も、どうぞ宜しくお願い致します。
よかったです!
今週は復習が多かったかと思います^^
復習をして、意識状態を作っていくことは極めて重要ですね。
しかし、そんな講義あったっけ?というメンバーもいました。汗
ありましたよ!!(自分にとって重要でないとRASがシャットダウンしますよね。笑)
全てを暗記する必要はありませんが、引き出して使えることは重要ですから、必要なところは何度も繰り返し聞いて、ミエリンを巻きつかせていってください。
次回もお楽しみに!!
なかだアカデミー下半期3エビデンスヒーラー3のバーチャル講座はこちらから
【下半期3満員御礼!下半期4募集中!】なかだアカデミー2020下半期はこちらから
・12月28日から1月5日まで年末年始休業のため12月27日23;59で〆切ます!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広