どうも、中田です^^
なかだアカデミー下半期2エビデンスヒーラー2初日お疲れさまでした。
「究極の能力開発2」
「ストレッチング」
「筋トレ(やボディメイク)」
「現代科学最先端の成長理論」
「デザイン思考」
「システム思考」
「なぜ心臓病にかかっていて長く生きたいと思っているにも関わらず改善目標に生死がかかっているような状態でも7人に1人の85%の人が自己変革に失敗するのか?」
「そんな状態でリーダーやメンバーはどうやって自己変革をするのか?」
「あなたの売り上げが上がらない隠れた理由とは?(認めたくないシリーズw)」
「スキルアップをしない本当の理由(認めたくないシリーズw)」
「遅刻をする本当の理由(認めたくないシリーズw)」
など高尚な話はすべて本編に置いてきたので、ここではシンプルに桃鉄が盛り上がって面白かったね、と言いたい。笑
桃鉄とは、懇親会で行った「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! 」のことですね。


・年数を決めて、総資産1位を決めるゲームです!人生ゲームみたいなものです。
常にミクロな最適解をするだけでは1位になれない面白いゲーム性があります。マクロ的にはそれがベストとは限らないことです。
いや~、メンバーの1人のキングボンビーが憑りついて借金30億円からの1位の大逆転は正直ドラマティックですらありました。
今回のゲームでいえば、現状の最適化でミクロで最も正しいものを繰り返してきた人よりも、現状の外側にチャレンジしていた人が最終的に1位になったとも言えるかもしれません。
これは3年ではなく、10年にしたら、また結果は変わるかもしれないので、来月また検証しましょう。笑

・コントローラが4人分しかないので、2人で1組や僕はまとめ役に回るなどして工夫しました。
懇親会にゲームを導入しているのはうちくらいだと思います。
当初はスマブラで成長を体感して欲しい、試行錯誤して欲しいという高尚な思いと、単純に僕が遊びたいからという理由から行っていましたが、しばらくは桃鉄をやろうと思っています。
ゲームは無駄、馬鹿であって、アカデミーには何の関係もない!という男性性は強い方も多いかもしれませんが、「デザイン思考」や「論理だけでなく、創造性がビジネスの差別化を決める時代」「現状の外側」を考えると意外と馬鹿にできません。
つまり、論理的な左脳系だけでなく、創造力やデザインなどの右脳系も求められるということです。
アート性とも言えます^^
桃鉄は発売日初日にあのホリエモンさんも、先日やっていたくらいですから。(パクったわけじゃなく、企画をやろうと決めて調べたあとにすでに先にやられていました。笑)
・【神回】ホリエモンついに悲願の〇〇を買う!桃鉄最新作を発売日に実況生配信【ゲスト:渡辺将基、飯窪春菜】
最適化やコピーだけでなく、時には、オリジナリティや現状の最適化ではない跳躍も必要ということです。
最適化やコピー、論理的、男性性、左脳的VS現状の最適化ではない跳躍やオリジナリティ、感情的、女性性、右脳的
例えば、音楽でいうと、コピーバンドをする時期は必要だと思いますが、いつまでもコピーバンドをやっていても売れないみたいなものです。
具体的にいうと、流田プロジェクトさんやアニメタルさんくらいじゃないでしょうか。
・バンドでダンベル何キロ持てる?OP『お願いマッスル』を演奏。流田Project
大胸筋が歩いてる!
・Animetal - Cha la head cha la(ドラゴンボール)
ずっとコピーバンドとして売れているのは。
もちろん、コピーバンドだからといっても、オリジナリティあるフレーズや原曲リスペクトをしつつも原曲にないギターソロを入れています。
最適化やコピー、論理的、男性性、左脳的、システム思考VS現状の最適化ではない跳躍やオリジナリティ、感情的、女性性、右脳的。デザイン思考
最後に、ゴリゴリのエビデンスを今後扱うからこそ「デザイン思考(システム思考)」を使ってバランスを保って欲しいと思っています^^
あ、すべて置いてきたといいつつ、ちょっと高尚な話をしてしまいましたが、、、。
「あなたの売り上げが上がらない隠れた理由とは?(認めたくないシリーズw)」
「スキルアップをしない本当の理由(認めたくないシリーズw)」
「遅刻をする本当の理由(認めたくないシリーズw)」
の「システム思考」はかなり面白かったと思いますし、半年から1年後に圧倒的な成長が期待できますね^^
来週は食事の方の懇親会があります。
お楽しみに!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広