サラリーマンのはじめての事業計画書作り | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● サラリーマンのはじめての事業計画書作り

どうも、中田です!

なかブト11では、サラリーマン・個人事業主・会社経営者のためのはじめての事業計画書作りを行いました^^

2020年もはじまったわけですから、そろそろ2020年6月~12月までに事業やサラリーマンならば平日は1日3時間、休日は5時間程度の確保できる時間で、何をやるのか?何をやらないのか?を決めて動いていないとヤバイわけですね。

そのための事業計画書です!

事業計画書は、経営学の学術的な理論というよりは、ドラッカーやクリステンセンのような実務経営に近いノウハウになります。



また、僕自身、法人経営だけで7期目になりますが、代表取締役社長の場合は役員報酬をそろそろ決めなければなりません。

それにともない、期のはじまりにおおまかでも事業計画書を作成する必要があります。

つまり、サラリーマンなら副業として、個人事業・経営者として、今年は何をやるのか?どれくらいの年商にして、どれだけ経費を使って、どういう計画を立てるのか?どういう新しいチャレンジをするのか?を楽観的にだけでなく、厳しい目でそろそろ事業計画を立てている必要があるわけです。

ゴールに沿って計画を立てていないと何を優先するか?も分からなくなって、流されるままのギャンブルになってしまいます。

それでは上手くいくはずもありません。

そんな事業計画書作りがなかなか好評というか、今年の事業計画を立てている人の方が少なかったので、なかなか響いていたような気がしています^^

事業計画書では、理想の追求だけでなく、厳しい現実にも目を向けて、着地点を見つける必要があります。

政治家の方のように、理想という公約を掲げても、公約の実現ゼロで許されるというのはヤバイわけですね。

逆に、理想がないのもヤバイです。

例えば、事業計画では、年商300万円~600万円が多かった気がしますが、サラリーマンの場合は、残業もあるでしょうし、平日で3時間、休日で5時間くらいの年間1000時間しか勉強や、副業をする時間が取れません。

平日3時間以内、休日5時間以内で、目標を達成する必要があるわけです。

時間は誰にでも平等に訪れますが、その1000時間に何をどれだけやるのか?であなたの今年の成果や来年以降の中長期的イノベーション(知の探索)が決まってくるわけです。

サラリーマンの方ほど時間を大切にせずにないがしろにしているような気がしていますが、成功したければ、時間を大切にしましょう。

そして、効率化できるところは効率化しましょう。

例えば、苫米地英人博士の書籍「即断即決脳」で出てくる例でいえば、1日1時間買い物にかけている人がAmazonなどで定期購入にするだけで、5分で済むようになるわけですから、毎日55分の時間を作ることができます。

別の例でいえば、サーチ活動に1時間かけると言っていた方がいましたが、お風呂に1時間入るとするならば、防水のスマホやiPadを手に入れれば、お風呂に入りながら、サーチ活動をすることができます。

そうすると、同時に並列化してできるもののわけですから、1日1時間の時間を作ることができるわけです。

それだけでも、365日続くならば、365時間の時間が作れるようになります。

「なかだ」では、ブログ記事はアイデアがないと書けないけれど、アイデアがあれば15分で書けるので、アイデアはあらかじめメモしておいて、1記事15分で書けと指導していますが365時間もあれば、ブログ記事を1400記事以上書くことができます。

他にも、僕の場合は、趣味のアニメを見たいけれど、アニメを見るだけだと時間がもったいないので、ルームランナーを購入して、走りながらアニメを見ていますし、スマブラの開発者の桜井さんも時間がもったいないから、ルームバイクを漕ぎながら映画やテレビを倍速で観ているそうです。

桜井氏:
 平日は、多くても3時間ですね。リビングにテレビが2台あって、1台でゲームをして、もう1台で映画や録画したテレビ番組などを倍速で観つつ、エアロバイクを漕いでいます。
――ええええ!? テレビを観ながらのプレイはよく聞きますが、さらに倍速。そしてバイク。
桜井氏:
 生き急いでいるでしょう?(笑) 昔はジムに通っていましたが、夜が遅いとジムも閉まるので行かなくなりました。その代わりにエアロバイクを漕ぎ始めて、もう4~5年くらいでしょうか。https://news.denfaminicogamer.jp/interview/shuno_sakurai


最近、自動昇降式のスタンディングデスクを購入したので、届いたらルームランナーで歩きながら、もしくは、ステッパーを踏みながら、仕事や読書をする予定です。

並列化ができるところは、並列化をしていくと時間が作れるようになります。

例えば、歯ブラシを電動歯ブラシにすれば、数分時間を作れます。5分間かかっていたのが、3分間でよくなり、2分間の時間が作れると仮定したら、2分間×365日=730分の年間約12時間も時間を作れるわけです。

電動歯ブラシでない方が電動歯ブラシにするだけで、休日が1日増やせるわけですね。

これって大きいですよね?

仕事マシーンや勉強マシーン、実践マシーンになる必要があるときはあると思いますが、遊ぶ時間(趣味のゴール)や息抜きだってたまには必要だと思います。

そういう時間を確保しつつも、時間は有限ですので、優先順位を付けて動いていきましょう。

特に、人生で最も無駄で生産性がないと言われているのは、洗濯や洗濯物を畳む時間と言われています。

ちょっとお値段は張りますが、洗濯機+乾燥機付きのものがあれば、いれっぱなしで乾くのでこれが最も時間を無駄にしないと言われています。

そして、洗濯ものは畳まずにハンガーにかける。

そうするだけで、毎日15分~30分の時間を捻出できます。

また、靴下はユニクロの黒色の靴下で8足ほど統一してしまえば、一足無くしてもテキトーに取り出すだけでも、毎日何も考える必要がなく使えます。

それだけでも、毎日の数十秒の迷っている時間を節約できます。

ぜひ試してみてください。


今年のみなさんの事業計画、ゴール達成が楽しみですね。


最新の情報はこちらに登録の上お待ちくださいね。


● 初心者でもできる認知科学に基づく気功・コーチング。筋トレ・ビジネス教室~中田真広のブログ

無料10日間メールセミナーはこちらから

毎月のセミナーはこちらから

バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広