ダイエットとポージング練習を踏まえた筋トレ! | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● ダイエットとポージング練習を踏まえた筋トレ!

どうも、中田です!

本日は自分が受ける方のパーソナルトレーニングでした^^



来年2020年6月の●●●●●●●●クラシックという大会に出ることを決めているので、引き続きの減量と、ポージングの練習をしています。

仮のゴール設定と一緒ですが、どの大会に出ると決めて、戦略を練っていかないとゴテゴテになってしまいます。

それと同時に、毎月強化する部位のテーマを決めたり、毎月ダイエット(減量)や増量での仮の目標を設定することもトレーニングをダラダラ行うことを防いでくれます。


階級の憧れはボディビルなのですが、体形的に今のところはフィジークの予定です。海でかっこよい男がコンセプトのフィジークです。

11月と12月は減量期間、1月と2月は増量期間、3月と4月は減量期間で、5月は調整をして大会という感じです。

11月はケトジェニックダイエットを行っていましたが、いきなりケトジェニックダイエットを行うと後々の減量の手札がベリーローカロリーダイエットしかなくなる、みたいなことになりかねませんので、ダーティな食事をなるべく減らしてクリーンな食事を心がけるオーソドックスなボディビルダーダイエットに切り替えています。

どんなダイエットも慣れると飽きてくるし、体重が落ちづらくなることを経験済みですが、月2kg痩せていけば順調です。

増量期には減量を意識しつつ毎月1kg筋量が増えれば、今回はおkです。


・体脂肪率だけでなく、筋量も重要です!

ボディビルダーダイエットの計算方法ですが、僕の基礎代謝は約1600kcalで、中程度の運動量なので1,5をかけると2400kcalを維持していけば太ることも痩せることもありません。運動しない日は1,2~1,3をかけて約2000kcalなので、トレーニング前のおにぎりとトレーニング後のプロテインを食べない飲まない感じになります。

なので、体重の2~3倍のプロテイン(たんぱく質)から計算していきますが、プロテイン150gで、1gが4kcal=600kcal、ファット(脂質)が50gで1gが9kcal=450kcal、カーボ(炭水化物)250gで1gが4kcalで1000kcalの合計2050kcalで、1日約400kcalずつ減らしていく計算になります。

今のところ月2kg落ちています^^

11月はすでに2kg落ちていて、今月も2kg落とす予定ということです。

例えば、食事の例ですが、朝おにぎり1個カーボ50g、野菜100g、肉100g、間食カフェイン入りコーヒーにプロテイン20g、昼食おにぎり1個、魚100g、トレーニング前におにぎり1個、トレーニング後にカフェインレスコーヒーにプロテイン20g、夕食おにぎり1個、野菜少々とイヌリンと難消化性デキストリン、肉100g、寝る前にプロテイン20gで行っているイメージです。

・朝おにぎり1個カーボ50g、野菜100g、肉100g
・間食カフェイン入りコーヒーにプロテイン20g
・昼食おにぎり1個、魚100g
・トレーニング前におにぎり1個、トレーニング後にカフェインレスコーヒーにプロテイン20g
・夕食おにぎり1個、野菜少々とイヌリンと難消化性デキストリン5g、肉100g
・寝る前にプロテイン20g

イヌリンと難消化性デキストリンは、水溶性と脂溶性の両方を取って腸内環境を整えるための食物繊維の補助のためです。

カフェイン入りコーヒーは1日1杯にしているので、残りはデカフェのコーヒーを飲みます!

サプリメントは体調をみて摂取しているので、サプリメント抜きをしている時は、飲まないようにしていて、飲むときは飲むと緩急をつけています。

脂質は多すぎる食品は取らないくらいの意識で、あとは魚を食べてオメガ3脂肪酸を取ること以外は特に意識していませんが、魚を食べない日はサプリメントでオメガ3脂肪酸をなるべく取るようにしています。

あとは、どうしてもお腹が減った時に、我慢してドカ食いするのが最もヤバイので、干し芋とサラダチキンは常備してあります。ドカ食いするくらいならば、これを食べるという感じですね。

また、お腹が減りすぎると寝れなくなるので、そういう時用のサラダチキンです。(減量末期だと一か月間毎日数時間しか寝れなくなる場合もあるそうです。そこまでガチではまだ試してはいないので恐ろしやですね~。一か月間一度も笑えなかった、というガチアスリートの方もラスベガスで会いましたし。笑)

たいていは、サラダチンを食べると落ち着きます。


身体への負担も少なく、基礎代謝が落ちて脳と身体が飢餓モードや休眠モードになってしまって仕事に影響がでるような無理なダイエットはしないようにして、リバウンドが少ない方法を選んでいます^^


ポージングの練習もスタートしました!

大会一か月前にポージングの練習をする!というパターンが多いそうですが、それだとクセや筋量が足りずに遅いことが多いので、今のうちからポージングを意識した筋トレに切り替えていきます。

僕自身、ポージングしていると、首を維持する胸鎖乳突筋やフロントポーズ40秒などを耐えるだけの腹筋のアイソメトリックスする筋量が足りていないことが分かったのでポージングを踏まえた筋トレにこれから移行していきます。



具体的にいうと、ポージングを意識して重量を減らして、レップ数を増やし痛みが出るような方向性の筋トレにしていくということになります!


最新の情報はこちらに登録の上お待ちくださいね。


● 初心者でもできる認知科学に基づく気功・コーチング。筋トレ・ビジネス教室~中田真広のブログ

無料10日間メールセミナーはこちらから

毎月のセミナーはこちらから

バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広