コーチとしての草の根活動について! | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● コーチとしての草の根活動について!

どうも、中田です!

苫米地式認定コーチの講習会がありました。

パーソナルコーチングはしていますが、こういったイベントに参加するのは約1年ぶりで久しぶりでした。

講師の方々、コーチの皆様ありがとうございました。



で、24時間365日コーチという職業姿勢は「なかだ」でもできる限り貫いてきましたし、これからも貫いていきます。

しかし、苫米地式コーチングとタイス式コーチングは今後は中田真広公式サイトをメインにしていきたいと考えています。

イメージとしては、「なかだ」のこのブログが最先端の改革派で、公式サイトが保守派みたいなイメージです。笑

このブログは一見すると最先端なので一般的にはまだまだ受け入れられていないことが多いので怪しいと感じることが多くて、公式サイトは保守的な感じなので怪しくないって感じです。


例えば、サラリーマンは絶滅するってのは改革派的には何年も前から言われていて実際にそうなってきている当たり前の未来ですが、保守的な人からすると受け入れられないとか、そんなわけない、って感じです。

いや、苫米地式やタイス式が保守というわけではないのですが、僕が冒険をし過ぎたり、様々な最先端の知見や実験を基にした話をすると「苫米地式」や「タイス式」と抽象度の違いも含めて、食い違いが出てくることがあると思っています。

コーチングは、コーチングセッションのことを言いますが、情報発信をしているとそうじゃないところで、色々と言われることもありますので。(これは情報発信をしている人じゃないとなかなか分からないかも!)

なので、分けるところは分けてクライアント利益100%で幸せな人を増やしていくコーチとしての草の根活動をしていきます。

ちなみに、企業にコーポレートコーチングを入れた方がコーチングができる人数が増えるのでより幸せな人が増えていくわけですが、僕の場合は、今のところはスーツが好きでないですし、基本的に企業があまり好きではありません。


企業が好きでなければ、コーポレートコーチは向いていないというのは苫米地英人博士のコーポレートコーチングの基本でした。

コーチは人が好きでないと、、、と一緒です。
僕は人見知りですが、人は好きですから。


だからこそ、企業のスコトーマをガツンとぶっ壊せるという部分はかなりあると思っていますが(笑)、僕の場合は平日の昼間っからガンプラを作ったり、朝5時までセミナーの懇親会でスマブラというゲームを皆でするくらい存在がNot Normalですから、僕を入れたら大変なことになっちゃうと思っています。


まず週4日の仕事でまわるくらいまで生産性を高めるようにして、週に3日休みをいれよ、、、そんなの当たり前だろ!みたいな思いがあったり、、、生産性が低い人やゴールを共有できない人がやめちゃって、、、なんちゃって。。。


ゴール設定が甘いんですよね。


ですから、パーソナルコーチングで1人1人を大切に幸せにしていく草の根活動って感じが今のところは合っているのかな~と思っています。


結果、世界の戦争と差別も減っていくのではないかと期待しています。まあ、僕も気を付けてはいますが、無自覚で差別的なものの見方がこびりついていたりもしますし、色々なことが起きて一時的に抽象度が下がることは人間はありますので、一筋縄ではいきませんけれどね~。

話を戻して、苫米地式コーチング、タイス式コーチングのコーチングセッションを受けて、エフィカシーを上げたい、抽象度の高いゴールを設定したい、マインドの使い方をより上手になりたい、have to(~しなければならない)をゼロにしたい、社会貢献のゴールで悩んでいる、情報発信で悩んでいるなどにオススメです。

特に、やりたいことしかやらないということに関しては、かなり強いと思っています。have toゼロですね。笑

have toを押し付けるつもりもありません。

逆に、have toに慣れきっている人は、want to100%と言われても、want toがわからないので何をやっていいのかが分からなくなるようです。

束縛から自由になったり、束縛を選択する「自由人」としての自由に耐えられないのかもしれません。自由には責任が伴いますし。


また、次世代のリーダーを育てるPX2というプログラムもやっていこうかなと思ってはいますが、20代の若者が「なかだ」では、多く来ていることもあって、どうしようかな~とは思っています。

僕のような去年まで20代だった人がやるのは、若者にとっては凄く有意義な気はしていますし、1つのロールモデルを知れるのかなとは思っていますが、ファシリテータってそういう役割ではないので悩ましいところです。



何にせよ、パーソナルコーチング、グループコーチングが好きなので、パーソナルコーチングがメインです。


ちなみに、今後僕の人生すべてをかけても半年間のパーソナルコーチングを受けてマインドの使い方を教えられる人数は、100人~200人でほぼ定員になります。

なので、限定100人~200人ってことですが、実際はかなりのパワーを使うので、ここまでの人数ができるかはわかりません!


中田真広公式サイトでの活動もお楽しみに!


● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。

・無料10日間メールセミナーはこちらから

・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜

・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ

・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方

・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)

・無料 Want to Bible

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。