どうも、中田です!
3月30日に行われた「なかだブートキャンプ」の感想を頂きました!

今回の感想は5000文字以上の感想となっています。
読むのに10分以上はかかるかもしれませんので、中途半端になりそうな方は、時間を取って読む方がいいとは思っています。
セミナーの内容とは若干異なると感じる部分もありますが、個人の感想ですのでほぼノーカットでシェアしますね。
ちなみに、5000文字以上書いていただけるのは嬉しいと思っていますが(ありがとうございます!)、そのエネルギーをご自身のブログで書いたら絶対に成功するのに、、、というのが僕の第一印象ですね!!
多くの方は、エネルギー(気)が不足していますが、逆パターンというか。
エネルギー(気)はたくさんあるのだと思いますが、エネルギー(気)のベクトル(方向性)の変換技術が身に付くといいですね。
なかだブートキャンプ2でここら辺は触れるかもしれませんね!
ではさっそく、匿名で掲載許可を頂きシェアしますね。
中田様
お世話になっております、●●です。
なかだブートキャンプ、ありがとうございました!!!!
懇親会終了後から結果出ています!!
以下、感想、FBです。
ステージの話では、「己の性格、好き、得意を知る」というのは、これまで全く気にしてこなかったので(「自分はこういうものだ」と決めつけそう、と思い、無意識によくないこと、と思っていました)、これからいろいろ行っていく中で、明らかにしていこう、と思いました。
ベースの呼吸法では、息を止めながら上げ下げするのが、息が苦しくなり難しかったです。
今後慣れていこう、と思いました。
レジュメを見直していたら、「不動明王と下丹田、何故効きが違うのか」という問いがありました。
抽象度の違いでしょうか。不動明王の方が、抽象度が高い(センターや不動明王など、下丹田以外の情報も含まれている)からでしょうか?
身の周りのもの全てがセルフトークに関わる、というの、これまで分かってなかった、でも何だが納得しました。
自分が見聞きするものが、自分(内部表現)を作るのだな、と思いました。
他の受講生の「鹿児島と東京の違いの話」がとても分かり易かったです。理解の助けになりました。
セミナーで様々な言葉、知識を理解していく中で、「そのままを観る」という感触が欠けていた、得られたように思います。
例えば、「●●●●●」の話では、「必ず起こる、ではどうすればいいのだろう」と議論が進み、それが気になっていました。
しかし、最後の「起こるものだから」という中田さんの言葉で、自分の視点がずれるのを感じました。
どうすればいいのだろう、というのは自分の視点で、「そういうものがある」というのが「そのままを観る」というか。
「そのまま観る」ことをこれまでも気を付けてはいましたが、今回、また新しく学べたと思います。
気を出すワークでは、相手によって進め方は変わるんだな、という事を学びました。
私は、気はたくさん出した方が気持ち良い、セミナーでは気を出しやすい、一旦たくさん出す感覚を1回でも経験すれば、家に帰ってもその感覚を引っ張りだして行う事が出来る、という理由から、「1.5倍出してみて」と一緒にワークしている相手に伝えました。
しかし、相手をびっくりさせてしまいました。急ぎすぎたな、と思いました。
他、様々なワークで、とても気付きがありましたが、今回特に大きな収穫だったのは、施術に関してです。
・見立てること
・五感でクライアントをみること
・会話、話を聞く事
がポイントということが、改めて聞けたからです。
相手が黙っていても、相手を見たただけで情報場(本当の望み、悩み、盲点になっていること、何を考えているかなど)が読めなければ、ヒーリングにはならないのかな?と思っていたので、そうではない、観察が大事、ということを聞けて、施術への懸念がなくなりました。
「ゴールが相手になくてもヒーリングは出来る」というのにも、盲点が外れました。
ゴールありきが当たり前を思い込んでいたので、それを聞くことが出来て良かったです。
「ゴールがなければヒーリング出来ない」に対して、「でも技術を使えば変わるでしょ」と反対の根拠を示され、日々論理的に考えるとはこういうことは、と思いました。
懇親会一次会では、他の受講生の印象に残ったこと、を聞くことが出来ました。
私は結構、中田さんの話している事、伝えようとしている事、に注視しがちで、中田さんのやり方、姿勢などを学ぶ、という、抽象度が一つ上の視点が抜けていたかも、と思いました。
あ、でも今回のキャンプ中、「中田さんはいつも、理論の後に卑近な具体例(すき焼き、プロジェクター接続)をお話しして下さるな」とはっきりと気付けました。
なので、聞いていて、納得、腑に落ちるのにつながるのだと。
型を見る事が出来ました。
気功がやり易かった、という話がありましたが、確かにいつものセミナーよりFBが取り易い場でした。
懇親会後のスマブラでは、正にブログに書かれている事を、静かに実感していました。
どんなに下丹田を発火させて落ち着いて集中して、対策を打ちつつ戦っても、「あれ、これはそういう次元の戦いではない。やり込んでいる中田さんSさんには、ここまでが限界なのだ...」と、悟りの境地にいました。
正面から挑むのが現時点では無理と分かってからは、待ってから倒しにいくなど、自分なりのやり方、楽しみ方を見つけられました。
(今回は趣味の分野の話だったので、勝つかどうかではなく、「自分の好きなキャラで楽しむ」を評価軸にしました)
また、スマブラでの戦いは、対面施術と同じだ、と思って、そう呟いてしまいました。
スマブラは、キャラにより攻撃の仕方が違う、相手に合わせて攻撃や防御の仕方を変える必要がある、でもその為にはキャラの特性(どんな攻撃をしてくるかなど)を知らないと分からない(攻撃されながら学ぶことになる)、そして、敵キャラの攻略が分かっても、自分のキャラも動かしたいように動かせないとダメージが与えられない、また、同じ敵キャラであっても、操作する人によって戦い方が違うから、その場で戦い方を考える必要がある...。
対面施術は、クライアントの困っていること(例えば肩こり、不眠症...)にあわせて働きかける、でもその為には症例に対して知識が必要(じゃないとどこにどうするのか見当がつけられない)、そして、働きかけ方の見当がついても、自分が相手に正しく気功が使えてなければ結果は出にくい、そしておそらくクライアントによって困りごとの原因は様々(相手を観ながら働きかけを変えていく)...と思ったからです。
(すごい気功師であれば、病に対して知識が無くても癒せるのかも知れませんが、それもきっと過去の経験の裏打ちがあるからでしょうし...。ただぼんやりと、では働きかけは出来ないのでは、と思います)
私は、敵が遠くにいるから遠距離攻撃をしよう、敵の下にいるから突き上げを行おう、など一々考えてました。
しかし、中田さんともう一人のゲーマーの受講生は、全く違っていました。
ただ、手が動いていました。
「こうきたらこうする」というのがもう身体に刻み込まれているので、無意識に、手が動いている、といった様子でした。
二人とも、目が違っていました。
その様子に、私は、狂気を感じました。
ただ、悪い意味ではなく、「没頭する、身につけるとはこういうことなのか」というのを目の当たりにした、良い経験でした。
まとっている空気が違いました。
私は、好みの問題としてゲームにはそこまで夢中になれないので、狂気を持てるものは別に持とう、と思いました^^
ブートキャンプの翌日の対面施術では、五十肩を癒しました。
最初は、「ぐっすり眠りたい」という目的でいらしたのですが、施術しながら話をしている内に、「そういえば五十肩の痛みをとってもらいたかった」と言われました。
なので、働きかけを追加して行いました。
言葉に出来る具体的なことは、背面から、気の球を入れる、からの筋肉に気を流す、フィードバックをとってもらう。
前からの筋肉の緊張が気になったのでそこに気の球を入れる。
「肩が動くようになった。動かしやすい!」とフィードバックがある。
反対側の肩にも働きかける。
「すごい!痛みがない!これで、あなたにやってもらった甲斐がありました」と、とても喜んで頂く。
痛みがなくなっただけでなく、可動域が広がっていました。
大きく肩を回せるようになり、楽そうでした。
途中、何だかしっくり来ない、相手に届けられている感じがなかったとき、アリス式大周天をしながら行いました。
相手は施術を受ける側(書き換えられる側)であり、私が書き換える側、としっかし意識し、相手を物理臨場感で見すぎないようにしました。
そうしたら、相手が小さく感じられ、相手に引きずられず、手が自然と動きました。
スイッチが入って、ガンガン働きかける感覚がありました。
クライアントさんは、身体での話でいうと、恐らく、下丹田がふらつき、上半身でバランスを取っているため肩回りに余計な力が入っているように見えました。
なので、根本的な働き掛けとして下丹田に気を入れました。
また、固まっていた筋肉の所を優しく撫でてあげるだけでも緩む(自分でも痛みを緩和させてあげる事が出来る)ということを伝えました。
クライアントさんの今後の事を考え、少しでも自分で楽に出来たら、と思ってお伝えしました。
ただ、対処についてはあまり興味はなさそうだったので、、興味がありそうだったら話す、でも良かったかも、と思いました。
ただ気功を行っただけだった、キャンプ前の施術に比べて、かなり能動的に行えました。
「癒せた」という経験値が貯まりました。
改善点はたくさんあります。
・どんなアウェイの場でも、正しく気功を行えること。
・見立てのスピードを早めること。
・働きかけを、例えば浄化なのか気の球なのかチャクラなのか、などの選択を素早く出来るようになること。
でも、クライアントさんに心から喜んで頂けて、本当に嬉しかったです。
ゼロから気功師になり、狂気を持って終幕を迎えるブートキャンプ、本当にありがとうございました!!!!
次回はもっと広い場で、もっと身体を動かしたいです!!!
論理、言葉もやりたいです!!!
次回もどうぞ宜しくお願い致します!!!!!
そんななかだブートキャンプはこちらから
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。