自己犠牲型のギバーと他者志向型のギバーとは?テイカーのクライアントは相手にしないことです。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 自己犠牲型のギバーと他者志向型のギバーとは?テイカーのクライアントは相手にしないことです。

こんにちは、中田です。

バーチャル講座読書セミナー~ブログ読書編の感想を頂きました。


フィードバックから学ぶの記事も参考に!

さて、匿名で掲載許可を頂きシェアしますね。

中田先生、こんばんは。


1月第一週「読書セミナー〜ブログ編」のFBです。


道場での乱取りのような印象を受けるセミナーでした。

僕はバーチャルでの受講でしたが、リアル受講と同じくらいマインドレベルで痛みをグサグサと覚える強烈な感触を伴った情報を沢山掴み取れました。

アダム・グラント著作「Give&Take」の中に出てくる"Giver"のストーリーを彷彿とさせる光景を想像しながら、謙虚に、真摯に、特に自分のブログ作りに関するパートは、仲間たちの意見も有り難く受け止めようと、極めて前向きなエネルギーをいただけたと思っています。


僕のブログの欠点、いらんところの漢字使いすぎ、主語が少ない、主体をどうとでも取れる項の存在、情報の詰め込みすぎ、完全にスコトーマになっていて僕は全く気づきませんでした。

そして良いところ、女性性的、電波系に観えてしまう構成の改善、自然と横溢するコンテクスト、強調の使い分け、先生と仲間からの目線があって始めて、あぁそうなんだと気付ける、そして信頼できる意見だからこその安心感と沿うべきノーマルの軸も観えてきました。


随分以前から思っていたことなのですが、僕は時々、ノーマルとノットノーマルとアブノーマルの境界が判らなくなる時があります。

判らなくなるというよりは観えてないことに気付く時が訪れると言ったほうが良いでしょうか。

指摘されて気付くと。


原因は、様々な世界観、詰まり、コンテクスト情報もサークルやコミュニティーの空気感、古典やサブカルなどの文化、様々な世界とのコミュニケーションを取ってこなかった、飛び込んでみなかった、コンフォートゾーンを広げてこなかった、遊びを覚えるというか幅を広げるというか(コンサルの時に教わりました)、世界観のカテゴリーが少ないので抽象度の高いところからノーマルなのかアブノーマルなのかの観測が出来ないのでしょう。



白熱してくると、本の虫だった時期の知識がブログへとバァーっと広がって行きたくなる衝動があります。

それぐらい知識の洪水の世界に、僕は抵抗がない。

でもそれは、真に頭が良いかどうかとは関係がない。


中田先生は無論、言わずもがななのですが、受講生さん(Nさん)に、先生に師事した頃からずっと思っていた、他の人が気づかない情報の変異を感覚的に認知する能力に度々感嘆させられます。

今回のセミナーでも、次々とコンテクスト情報から情報的崩れを言い当てていました。

今後、ブログの活動が活性化してくると、もっとあふれてくるコンテクスト情報の、その裏側にある本質を捉えていく必要がある。

それを鍛えていく必要に気付けたことが今回の一番の収穫です。

この観る眼、頭脳を鍛えていきたいです。

僕にはこの能力が薄いというか、欠けている気がするのです。

以上です。

ありがとうございました。

アダムグラント著書の「ギブ&テイク」懐かしいですね。
GIVERセミナーでやった気がします。

君たちは、ギバーは成功できないと思っているかもしれない。
確かに、何の見返りも期待せず、ひたすら他人を助けている人たちのなかには、成功の階段の一番下に転げ落ちる人もたくさんいる。
しかし同じギバーであっても、ほんのちょっと工夫をすれば、階段の一番上にのぼることができるんだ。
他人の人生に“ちょっといいこと”を起こすことに、注意とエネルギーを集中してみてほしい。
そうすれば、成功はおのずとついてくる。
(『GIVE&TAKE』より引用)



・どんな場所にも、ギバー(与える人)、テイカー(奪う人)、マッチャー(損得のバランスを 取る人)という3種類の人々が存在します。

ちなみに、ギバーの概念をもう少し深く理解するといいと思います。

アダムグラントの主張の中では、ギバーの中でも「自己犠牲的ギバー」と「他者志向ギバー」の2つが言われています。


最も成功しているのもギバーですが、最も失敗しているのもギバーなのです。その理由は簡単にいうと、ギバーはテイカーに奪われてしまうからです。

ですから、テイカーのクライアントは相手にしないことが大事です。

今日はコピペします!
(書籍から原文を書けばいいのですが、時間がもったいないので。)

「自己犠牲型」の場合、テイカーの食物にされることが多く、自分がどれだけ尽くしてもその見返りが帰ってこないこと(もともと見返りを求めていないことが多いですが)によって、自分が尽くしてもそれは結果には反映されないということ状況が起こります。また、自分を犠牲にして人に尽くすことによって燃え尽きてしまうギバーもいます。これが、一見、ギバーっぽいギバーが成果を上げられない理由です。

「他者志向型」の場合、こちらも最初はギバーとして与え続けるのですが、相手がテイカーの場合、自分の関わり方をマッチャーに変更します。これによって、自分が誰に与えるべきか、そして誰とは関わらない方がいいかを選択しているのです。マッチャーとして振る舞うことで、自分が与えた分に対してテイカーから何もない場合は、そこでギブをやめます。自分の限られた時間とリソースを注ぐべき人に注ぐことで、信頼を構築しつつ成果にも反映させることができるのです。また、ギバーの行動原理は相手が喜ぶことという理由が多いので、ちゃんと自分の行動の結果がわかるマッチャーかギバーと関わっている方が、エネルギーが蓄えられ更に与えることができるので、どんどんパフォーマンスが高まっていくという流れです。https://note.mu/facilitationlab/n/n637c803ce568



アダムグラントの主張は簡単でギバーはギバーでも、自己犠牲型のギバーではなく、他者志向型のギバーになりましょう、ということです。


例えば、社会貢献のゴールがありますが、自己犠牲型のボランティアなどは僕はあまり良くないと思ってはいます。


自分を犠牲にして人に尽くすことによって燃え尽きてしまうギバーもいます。これが、一見、ギバーっぽいギバーが成果を上げられない理由です。


世の中は広いので他国などですべてを捧げてボランティアをしている人たちもいますが、、、純粋な気持ちは大切にして欲しいですが、ほんとボロボロな姿をみると、、、


他者志向型のボランティアや効果的利他主義を目指すべきかなあ、と論理的に思いますね。


もしくは、バランスホイールの概念がしっかり理解できていればいいのですが。


少なくとも、この概念が正確に分かると色々とやりやすくなりますので、オススメです。

アダムグラントが理解できたら、結構IQが高いとも思いますね!


【内容】バーチャル講座~ヒーラー養成講座inロサンゼルス
【日時】
2019年2月上旬~2月下旬頃配信。
通常コースは2時間ほどの動画教材
ゴールドコースは通常コースに加えて、カリフォルニア州でのオフショットやトレーニングの様子も撮影できたらお届けします。朝から黙々とベンチ100kgを上げている人たちがゴロゴロいる世界最高レベルのまたトレーニングの臨場感は貴重だと思います。
カリフォルニア州での一週間の気を凝縮してお届けします!
【ご料金】
・通常コース:7万0000円(税込、銀行振込。お申し込み後、振込先をお送りします。)
・ゴールドコース:10万0000円(税込、銀行振込。お申し込み後、振込先をお送りします。)
【お申込み】
お申込みはこちら
・ペイパルでのクレジットカード決済も可能です。その場合は、ペイパル決済希望と記入ください。
・ロサンゼルスからの遠隔企画を予定していますが、通常コース、ゴールドコース共に、そちらの有料コースを参加無料にします!!ちなみに、ロスからの遠隔企画の無料で参加できるコースは多分ありません。
・この教材の再販予定はありません。もしも再販される場合は、値上げしての再販となるかと思います。
・申し込み期限は1月13日日曜23:59まで。3日間のみ受け付け。

● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、なかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。

例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。

なかだサロン(2月の先着予約)はこちらから

・無料10日間メールセミナーはこちらから

・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜

・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ

・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方

・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)

・無料 Want to Bible

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。