「学歴コンプレックス」と「社会性」、「落ち着き」への返信 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 「学歴コンプレックス」と「社会性」、「落ち着き」への返信

こんにちは、中田です。

1月8日の読書セミナーのバーチャル講座を申し込まれた受講生から近況報告的な感想を頂きました^^

それだけならばいつも通りなのですが、今回は何を思ったのかほぼ「はい」しかメール返信を書かないあの僕が、、、メール返信を書きました。


(僕はちょっと変わっていて、本気の人はセミナーやセッションに聞きにくるでしょ、ということで最近はいつも「はい」のみの返信。これは僕だからできることなので受講生は真似しないように。)


メールの内容のポイントは、「学歴コンプレックス」と「社会性」、「落ち着き」かなと。

そちらも含めて匿名で掲載許可を頂きシェアしますね。

自分の場合は無意識的なゴールが
大学に行くことだったり、
一人暮らしすることだったと思うので、
ここ最近リアルで同い年くらいの人の話を聞いていて、
同い年くらいで普通に達成していることなので、
自分のゴールのしょぼさを感じました。

リアルな話を聞けたので、あんまり大学に対してファンタジーやユートピア感を抱かなくなりました。


会った人がIT系でずっとPCに向かって作業してて、
それくらい集中できるもんなんだな、なるほど、と思いました。
自分は何かあるとすぐ作業をやめてしまうので、CZの違いは感じました!


大卒の方は、大学に4年間通ったあと、就職か大学院に行くかみたいな臨場感で、
なるほど、今のところ高卒の自分が、どうしても社会感覚が入りずらい、原因を垣間見た気がしました。
他の受講生の方が社会的にも精神的にも落ち着いているのはそれはそうだと思いました。
なんとなく、2019年の活動として、もっと経験値を積む、社会を知る必要があるなと思いました。

せっかくなので珍しくメール返信を書いてみます。
あくまで、今回は僕の意見という前置きをおいておきますが、参考になれば幸いです。

大学に関しては、30歳、40歳過ぎてから行く人などもごまんといますし、
チャンスがあって行きたくなったら勉強して、
受かったらいけばいいのではないでしょうか。

ただ、今生まれてくる子供に関しては、
小学校や中学校にはいい先生がいないし、次世代のニーズを満たせないから、
小学校や中学校に行かせないという選択肢も大きくなってきている時代ではあります。

別の選択肢がまだ少ないから仕方なく通わせている感じでしょうか。


田舎なので今思えば無駄に塾に通っていましたが、
都会は受験戦争から命がけですごいっすよ。



社会感覚や高卒に関して言えば、
大学に行ってもその後もニートをしていてネットに張り付いていて
38歳で人を殺したHAGEX刺殺事件もありましたし、
大学に行くかどうかによって社会感覚が入るかどうかと高卒は関係ないと思います。


ただ、生物学的には6割が遺伝、4割が環境と言われています。


例 外といえば、例えば、東大卒業して、社会感覚ゼロの知り合いもいますし、
高卒でシアトルにビジネスしに行った人もいましたよ。


だから、社会感覚に関しては、サークルや部活や人付き合いをしているかどうかじゃないでしょうか。

いや、数学系やエンジニア系は属していても社会感覚ゼロの人が多いし結局はどうなんでしょうね。笑


集中力は、基本は体力ですね。
運動するといいですよ~。

あとは、身に付けたいならば、集中する時の変性意識を身体で覚えることですね^^


落ち着きに関しては、落ち着いていることは良い面もありますし、
悪い面もあります。

僕はどちらかというと落ち着 いているけれど、
落ち着いていないタイプですので

その強みを活かしてブログで活動しています。

多分、落ち着いている人だったら、
次々と企画を打ったりすることはできないでしょう。


僕の場合はそんなユニークネスからか、
アイデアを求められることが多いです。


人は同じ人は一人といませんから、
人と比べて落ち込むのではなく、
自分のユニークネスをどう活かすかが社会では重要ではないかと思います。


例えば、YouTuberだったら、落ち着きがある人はウケないですしね。笑
落ち着きがない人たちがウケているわけです。


ちなみに、大学に4年間通ったあと、就職か、大学院に行くというのは良く聞きますね。
40歳まで就職するなゲシュタルトメイカーになれという書籍もありましたね。

まあ、就職してずーっと会社を続ける人もいますし、すぐ辞める人も一定数います。10年間会社が持たないで潰れる方が統計上多いですしね。


だから、僕はやりたいことを複数やって、副業を1つ2つはできるようにしておいたら?とはオススメしています。


しかし、日本は大学から起業するという選択肢がでないことが問題である、とホリエモンさんが言っていたかな~。
これは受け売りですが。


もっと経験値を積む、社会を知る必要はあるかもしれませんね。
参考になれば幸いです。


1月8日の読書セミナーもお楽しみに!!!


● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、なかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。

例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。

なかだサロン(12月、来年1月の先着予約)はこちらから

・無料10日間メールセミナーはこちらから

・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜

・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ

・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方

・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)

・無料 Want to Bible

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。