将来の不安とは何か?~予想できる出来事やリスクに対し、なにもせずにいれば、不安は解消されません。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 将来の不安とは何か?~予想できる出来事やリスクに対し、なにもせずにいれば、不安は解消されません。

9月21日(金)辺りから東南アジアのため連絡が取りづらくなります。

各種セミナーや、バーチャル講座の購入はお早めに!


こんにちは、中田です。

バーチャル講座と毎週の遠隔企画受講生から「将来への不安を打ち砕くためにも、高く揺るぎない自己評価を楽しみにさせて頂きます!」というメールを頂きました!

ありがとうござます!

ただ、「なかだ」というコミュニティのリーダーやプロのコーチとしては、
将来に不安があるのか、、、なるほど~と思いました。


せっかくなので、今一度「不安」という感情について認知科学の視点から論理的に、かつ、対処法まで冷静に考えてみたいと思います。


まずは基礎知識をおさらいしましょう。

長くなりますが、認知科学者の苫米地英人博士の「感情の解剖図」p28から引用します。



(引用開始)
●不安とは何か?

不安とは、自分や、自分が大切にしているものが何かに脅かされていると感じたり、「何かよくないことが起きるのではないか」と感じたりして、心が落ち着かない状態。「胸が苦しくなる」「表情がこわばる」といった身体的反応が起きることが多い。

●本気で不安になれるのは人間だけ

人が不安を抱くのは、「将来、恐怖を感じさせられるような出来事が起こるかもしれない」と予知したときです。悲しみや怒りは、過去の出来事から生じますが、不安は、「人が想像した未来」から生じます。

また恐怖は、基本的には「すぐ身近に迫った脅威」に対して抱くものですが、不安は最低でも数時間、長ければ数年後に訪れると予想される脅威に対して抱きます。つまり、不安を抱くためには、時間と空間を超えた推論や予想をすることが必要不可欠であり、それは前頭前野が発達した人間だからこそできることです。本気で不安になれるのは人間だけです。

●不安には、ブリーフシステムが関わっている

不安には、ブリーフシステムが深くかかわっています。前頭前野は、「Aという事柄が起きれば、Bという事柄が起きる」といった、さまざまな因果関係のパターンを認識しています。それがブリーフシステムであり、その人の自我や世界観を形成する基礎となっています。

人間がなにかを体験したり思考したりして、脳に何らかの情報が入ってくると、脳はそれを、ブリーフシステムと照らし合わせ、評価します。その結果、「この情報が入ってきたということは、将来自分にとって、このような恐怖体験が起きる可能性がある」という推論が導き出されると、脳は不安に感じるようになるのです。

●楽しんでもいい不安もある

不安にはさまざまなものがありますが、その中には、「感じてもいい不安」と「感じる必要のない不安」があります。「感じてもいい不安」として、まず挙げられるのは、「老い」や「死」に対する不安です。

人類はあるとき、「人は必ず老いる」「人は必ず死ぬ」「それらを人間の力でコントロールすることはできない」ということに気づきました。おそらくそのときから、老いや死に対する不安が生まれたはずです。

そうした不安に対処するために生まれたのが宗教や哲学です。生きている限り、自分ではどうすることもできないことは必ずあり、不安も生じます。そして不安があるからこそ、人は人生と向き合い、思考を深めることができます。

ですから、「老い」や「死」への不安のように、感じてもいい不安に関しては、「自分が不安を抱いている」ことをしっかり認め、無理になくそうとせず、その感情を楽しめばよいのです。


●感じる必要のない不安を解消する方法

リスクを詳細に把握する。感じる必要のない不安としては、まず「何かトラブルが起きたらどうしよう」「納期に間に合わなかったらどうしよう」といった、仕事上での不安などが挙げられます。

人がこうした不安を抱くのは、単に、未来を正確に予想できていないから、あるいは予想したような未来を避けるための対処が、きちんとできていないからです。

予想できる出来事やリスクに対し、なにもせずにいれば、不安は解消されません。自分が置かれている状況や、将来起きうる出来事、発生しうるリスクなどをしっかり把握し、適切に対処すれば、「漠然と不安を感じる」ことは少なくなります。
(引用終了)


基礎知識の引用でした。

まず「将来への不安」ということで、『人が不安を抱くのは、「将来、恐怖を感じさせられるような出来事が起こるかもしれない」と予知したときです。』に当てはまるかな~と思いました。

そして、何かを予知したけれど、何もしていなければ、将来の不安は解消されません。


感じる必要のない不安の対処法の「予想できる出来事やリスクに対し、なにもせずにいれば、不安は解消されません。」というところを読んでみてください。

「人がこうした不安を抱くのは、単に、未来を正確に予想できていないから、あるいは予想したような未来を避けるための対処が、きちんとできていないからです。

予想できる出来事やリスクに対し、なにもせずにいれば、不安は解消されません。自分が置かれている状況や、将来起きうる出来事、発生しうるリスクなどをしっかり把握し、適切に対処すれば、「漠然と不安を感じる」ことは少なくなります。」


だから、自分が置かれている状況や将来起きうる出来事、発生しうるリスクなどをしっかり把握して、適切に対処をしてください。


具体的には、お金や仕事、人間関係、健康などの不安が多いんじゃないかなと思っています。

お金だったら、お金の入と出をコントロールして、自分の資産状況を確認して、今後の戦略を練っていくといいでしょう。お金の入が少ないのならば、収入を増やすための戦略を練って行動していくことです。

戦略を練って行動していなければ情報空間側の原因が消えていないので不安が消えることはもないでしょう。何かでごまかしているだけになりがちです。

例えば、「なかだ」の受講生の中では、会社員で働いているけれど、副業でさらに10万円~20万円の収入を得ることでぐっと「不安」が減った受講生もいました。

健康だったら、不健康な原因を突き止めて、それに戦略を練って対処していくことです。食事が原因かもしれないし、運動不足が原因かもしれませんが、何が本当の原因なのかを冷静に突き止めることが大切です。





また、もしも不安や恐怖でIQが下がってしまった場合は、自分1人で対処するのはほとんど不可能であると書かれています。

強い不安や恐怖は大脳辺縁系を活性化させ、前頭前野の働きを抑えるため、IQが下がって、冷静な判断を下すことが難しくなります。つまり、不安や恐怖をコントロールできないと、人は決断を誤りやすくなるといえるでしょう。

そして、一度下がってしまったIQを自力で回復させるのは、非常に困難です。「毎日内省の時間を作り、自分を完全に客観的にみつめる」といったトレーニングを積んでいる人でなければ、ほぼ不可能だといえるでしょう。

ですから、何らかの問題を抱え、不安や恐怖に襲われたときは、自分1人で解決しようとは、思わないでください。プロのコーチや、まったく利害関係のない第3者にアドバイスを求めるのが理想的です。何が本当に問題なのかを整理し、「いったん現場(臨場感空間)を離れた方がいい」といったアドバイスをし、前頭前野が再び活性化する手助けをしてくれるはずです。

なお、肉親にアドバイスを求めるのは避けた方がいいでしょう。たとえ利害関係がなかったとしても、肉親の場合は親身になりすぎて、同じ臨場感空間に入り込んでしまい、冷静な判断ができなくなりがちだからです。



最後に、全体的な知識が不足していると、こういった不安の原因を突き止めることが困難になります。



将来の不安を打ち砕くためにも、
自尊心を高めるだけでなく、
ゲシュタルトの構築も日々行っていきましょう!


コーチングセミナー高く揺るぎない自己評価はこちらから



最後に、学校では、先生がいて生徒がいるように、先生がいずに文字やブログだけを読んでもよくわからないと思います。

先生がいないで読めるのならば、世の中のセミナー講師や学校の先生も、コーチも要らないのです。

しかし、そうではないわけです。

ブログだけを読んでいても、2割くらいしか伝わらないのは当たり前のことです。

教える
覚える
腑に落ちる
行動が変わる
結果が出る

のステップを踏む必要があります。

そのためにパーソナルコーチングやセミナーやバーチャル講座があります。

最低でも3年後を見据えて、先に進んでください。


バーチャル講座はこちらから
・古い講座から順番に購入されていく方が多いのですが、迷ったときは、1番新しい講座をオススメします。

● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、セミナーやなかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。

例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。

なかだサロン(8月9月の先着予約)はこちらから

・無料10日間メールセミナーはこちらから

・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜

・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ

・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方

・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)

・無料 Want to Bible

8月9月のセミナーはこちらから

80本以上バーチャル講座

276件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。