【開業セミナー】事件は会議室で起きているのではなく、現場で起きている | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 【開業セミナー】事件は会議室で起きているのではなく、現場で起きている

明日は開業セミナーです。

「なかだ」は2012年に開業して今に至りますので、約6年ちょっと活動してきたことになります。

そこで学んできた開業の全てを伝えたいという思いもありますし、それは時間的にも厳密な意味では現実的に難しいな〜という思いもあります。

と、その前に、あなたは開業についてどういうイメージを持っていますか?

売れる商品を教えて欲しい、コンテンツさえよければ開業はうまくいく、大企業のような安定志向を求めたり、ベンチャー企業のような挑戦を求めたり、いや、両方が欲しい。。。

開業は難しそう。将来が不安で。。。
副業でスタートさせたい。。。
ブログ(や、YouTube)でデビューすればうまくいくでしょ。。。

自己承認欲求を満たしたい
2020年以降の世界に備えておきたい
資産を構築したい

理性的合理的に成功するノウハウを教えて欲しい
自由に暮らしたい
ノマド的な成功をしたい

一例ですが、上記のような開業に関して様々なイメージがあるでしょうし、開業に興味を持った方というのは様々な思いがあると思います。


まあ、まず前提として共有しておいて欲しい概念は、リーマンショックに代表される経済学の敗北宣言と言われている「完全情報合理的な判断はない」ということです。

よく東大卒、京大卒の方が最もらしい開業・起業理論を持ち出してきて、こうすれば起業できる!大成功できる!という解説をされますが、数年後に彼ら自身がその理論を元に失敗していきます。

何故ならば、人の経済行動には完全情報合理的判断がないからです。

彼らはロジックですべてが説明できる、うまくいくと頭が良いばかりに考えて最もらしいビジネスモデルやビジネス理論を持ち出しますが、だいたいその通りにはいかないわけです。

例えば、僕自身、先日季節割烹(解禁されたばかりのハモなど)を食べてきましたが、そのお店は何となく目についたから入りましたし(完全にランダムというわけではなく、新鮮な魚が食べたいという仮のゴールとも言えない、エンドステートを設定して。笑)、そこの女将さんと大将が気に入って、そして、料理が美味しかったし、近いからまた通うかな、と考えたわけです。

そこにある程度のビジネスモデルは潜在的には存在していますが、大将や女将さんがそこまでビジネスモデルを構築出来ていて、頭が良いかと言われると微妙なラインです。ですから、潜在的にはですが、存在しています。

また、完全情報を基に、すなわち、世界中から美味しい季節割烹料理をすべて調べ上げて、最も値段が安く、食材が良い店を選んだわけではありません。量子コンピュータができてくればそれは可能なのかもしれませんが、2018年の我々庶民にはそういった完全情報を基にした判断は不可能でしょう。もちろん、値段が高くて予約が2年半待ちのお店が良いという人もいるでしょう。ただ、これは合理的な判断とは言えません。2年半待っても食べたいというのは、結構人間的な感情の世界です。きっと、そんなに料理にベラボーな差があるわけではないはずです。合理的かと言われるとビミョーです。

というように、まず前提として、完全情報合理的な判断はない、と知って欲しいのです。良いものが売れるわけではありません、売れた商品があるわけです。

これはノーベル経済学賞の経済学者認知科学者のダニエルカーネマンも値段の1、5倍の価値を認めた時に人は購買行動に出るということを示していました。ただ、これも当然、人によりけりなのです。

また、僕のビジネスの先生は「1億円以上売れたレターは怖くてイジれない」と言っていました。何故それがそれだけ売れるのかをある程度は解説できるけれど、今だによくわからないから、と言っていました。プロのコンサルでビジネスを教えているトップの先生でもそうなのです。

なかなかこの感覚は伝わらないかも知れませんが、知れば知るほど無知が広がるのです。

ですから、「完全情報合理的な判断はない」ということを大前提として知っておいてください。

例えば、あなたも人に紹介されて購入した商品がありませんか?それは少なくとも、合理的な判断ではないですよね。

で、何故、人の認知に完全情報合理的な判断がないことを大前提として知っておかないといけないのでしょうか?

そうでないと、こうすれば上手くいく的な机上の空論のビジネスモデルに騙されがちなのです。確かに、うまくいくことはあるし、参考にもなるのですが、これだけやっておけばいい、というものはないということは、開業して、体感してきた6年間で学んできました。

もちろん、ただの個人の感想ではない科学的なアプローチもありますが、それも万能ではありません。例えば、そのノウハウが万能ならば、思考停止して大成功できているはずですが、それは現実的に起きてはいないですよね?

認知科学に基づくコーチング理論も、プログラムのステップ(アルゴリズム)通りにやれば結果は出ますが、意外とステップを守らない人がいるようなものなのです。


で、僕がビジネスに魅力を感じるのはココなのです。

どういうことかというと、「情報空間の澄んだ世界と物理空間の混沌としたカオスな世界を行き来する必要が日々出てくる」というところなのです。

要するに、踊る大捜査線から引用すると「事件は会議室で起きているのではなく、現場で起きている」というところなのです。

ですから、日々情報もアップデートしていく必要があるわけで、きっと、中途半端に頭の良い人たちは頭が良いばかりに頭の中だけで完結するというそういった罠にハマってしまってビジネスで失敗していくのだと思います。頭の中での素晴らしいアルゴリズムが現実でワークするはずだ、と。

頭の中の理論が通じないことがある、矛盾が大量にある、ある種の情報量が多い世界を生きていくことになるのです。

まとめると、「完全情報合理的判断はない」という前提を知っておくということ。事件は会議室で起きているのではなく、現場で起きているんだ!ということ。

コーチングセッションも、会議室ではなく、現場ですからね〜。

要するに、我々のコーチングの言葉で言うと行き当たりばったりとか、超戦略的ですし、一般的にいうとタフに生きろ!(1人1人の縁起を大切に生きろ!)ということになるのですが、具体的なノウハウや知っておくべきことはたくさんありますので、明日の開業セミナーでもお伝えしていきます。

抽象度を上げれば上げるだけいいわけではなくって一般的な常識から2〜3年後を狙うのがポイント、とか。飲食店は最終的には人で決まるように、あなたという人であり、人間性であり、マインドで決まるとか。

ちなみに、余談ですが、情報空間の澄んだ世界と物理空間の混沌としたカオスな世界を行き来する必要が日々出てくることにワクワクする人は開業は向いています!農業みたいな感じです。

アカデミックと臨床の往復というか、理論と体幹の往復というか、事件は会議室で起きているのではなく、現場で起きているわけで、大量の知識と実践が求められる世界なのです。

ワクワクするやろ?
(急な関西弁でマッチョ思考すぎかな、冗談です。)

お楽しみに!

● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング 今の幸せ、2020年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、なかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。

例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。

なかだサロン(4月は満席。5月の先着予約)はこちらから


無料10日間メールセミナーはこちらから

4月24日(火)開業セミナー

・4月24日(火)開業セミナー
・5月01日(火)美容気功セミナー
・「なかだ」サロン
・2018年パーソナルコーチング
・ヒーラー養成講座
・ヒーラー養成上級講座

80本以上バーチャル講座

276件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。