こんにちは、中田です。
ご感想をいただいたのでシェアします。
Have to(〜しなければならない、やらされている感)がWant to(〜したい、選ぶ、好む)になることはコーチングを受けるとよくあります^^
パフォーマンスも激変しますね。
よかったですね。
>上手く言えないのですが、真にこのエフィカシーの低さに気付き、向き合えたことに幸せを感じております。
真に気付けたということ、それによりここからエフィカシーを高 めていけると思えます。
きっとルータイスや博士の本も、また違った読み方が出来るのではないかと、楽しみです。
そして不思議なのですが、今まで気が引けていたことをやりたくてたまりません。
ゴールに関係することなのに、「気が引ける。」「気が重い。」と思うことを止められずにいました。
「ゴールは達成出来ない。」と、エフィカシーが低い自分は自分のドリームキラーになっておりました。
素晴らしい!
自身のコンフォートゾーンをゴール側へ移行させたい、そのために今すぐ出来ることは何かと考え、「毎日新しいこと1つやる。」と決め、先週から続けております。
意外にこれは難しく、ドキドキが止まりません。
目的地は同じでも通ったことのない道を通ってみる等些細なことを続けていくうち、エフィカシーの低い原因のひとつがわかりました。
エ フィカシーを下げる原因がわかり始めた途端、急に読書がしたくてたまらなくなりました。
今までも読書は嫌いではありませんでしたが、「やらされている感。」が拭えませんでした。
読書を続けていくと、今まで読んだ同じ本でも盲点となり全然頭に入らなかった部分が、今入るようになってきています。
愕然としてしまいました・・・。
あまり自身を労わるという感覚がなかったという発見もあり、今は自分のために読書をしております。
「自分のために。」という考えに何故か罪悪感がありましたが、「自身が楽しめないと他にも還元できない。
自身のエフィカシーを上げることは周りの方々のエフィ カシーも上げることだ。」と、少しずつではありますが自分自身無理なく納得出来るようになってきております。
セルフトークに気をつけるようにしていても、ゴールを設定していても、アファメーションを言ってみても、「ああ、私らしくなかった。」とつぶやいてみても、頑張り切れない自身の熱量の足りなさに「何が壁になっているのだろう。」と悩んでおりました。
エフィカシーが低いことの怖さのようなものを今ひしひしと感じております。
上手く言えないのですが、真にこのエフィカシーの低さに気付き、向き合えたことに幸せを感じております。
真に気付けたということ、それによりここからエフィカシーを高 めていけると思えます。
きっとルータイスや博士の本も、また違った読み方が出来るのではないかと、楽しみです。
そして不思議なのですが、今まで気が引けていたことをやりたくてたまりません。
ゴールに関係することなのに、「気が引ける。」「気が重い。」と思うことを止められずにいました。
「ゴールは達成出来ない。」と、エフィカシーが低い自分は自分のドリームキラーになっておりました。
意外にこれは難しく、ドキドキが止まりません。
目的地は同じでも通ったことのない道を通ってみる等些細なことを続けていくうち、エフィカシーの低い原因のひとつがわかりました。
エ フィカシーを下げる原因がわかり始めた途端、急に読書がしたくてたまらなくなりました。
今までも読書は嫌いではありませんでしたが、「やらされている感。」が拭えませんでした。
読書を続けていくと、今まで読んだ同じ本でも盲点となり全然頭に入らなかった部分が、今入るようになってきています。
愕然としてしまいました・・・。
あまり自身を労わるという感覚がなかったという発見もあり、今は自分のために読書をしております。
「自分のために。」という考えに何故か罪悪感がありましたが、「自身が楽しめないと他にも還元できない。
自身のエフィカシーを上げることは周りの方々のエフィ カシーも上げることだ。」と、少しずつではありますが自分自身無理なく納得出来るようになってきております。
セルフトークに気をつけるようにしていても、ゴールを設定していても、アファメーションを言ってみても、「ああ、私らしくなかった。」とつぶやいてみても、頑張り切れない自身の熱量の足りなさに「何が壁になっているのだろう。」と悩んでおりました。
エフィカシーが低いことの怖さのようなものを今ひしひしと感じております。
上手く言えないのですが、真にこのエフィカシーの低さに気付き、向き合えたことに幸せを感じております。
真に気付けたということ、それによりここからエフィカシーを高 めていけると思えます。
きっとルータイスや博士の本も、また違った読み方が出来るのではないかと、楽しみです。
そして不思議なのですが、今まで気が引けていたことをやりたくてたまりません。
ゴールに関係することなのに、「気が引ける。」「気が重い。」と思うことを止められずにいました。
「ゴールは達成出来ない。」と、エフィカシーが低い自分は自分のドリームキラーになっておりました。
気(情報、生命エネルギー)が引いちゃっていたし、気が重くなってしまっていたんですね。
楽しむと「気」も軽くなりますね^^
>自身が楽しめないと他にも還元できない。
自身のエフィカシーを上げることは周りの方々のエフィ カシーも上げることだ。
いいですね!
ただ、独学の中途半端だとやはりワークしないことが多いので、どこかのタイミングでプロのコーチのコーチングを受けることをオススメしてはおきます。
コーチングもかなり深いというか、かなり高い山ですから、情報空間で迷子というか、遭難してしまっている方が多いです。
自分の視点だけでなく、相手やコーチ、先生の視点に立ってみると抜け落ちていた情報が拾えることがあります!
文字の教えである顕教20年やっている人から観たらどう見えるだろうか?密教をそれ以上やっている人から観たらどうみえるだろうか?しっかりコーチングを学んでいる人から観たらどうみえるだろうか?
先生やコーチに付かなくなった時が道を踏み外した時だと思っておくと安全で楽しく人生を変えられるので良いとは思います!
何も知らないというのは幸福なのかもしれませんが、ただ何事も無知な人や弱者へ知らないうちにしわ寄せがいくものです。
リスクヘッジですし、
安全確保大事。
自然体な感じで、さらにエフィカシーをあげていきましょう^^
まだまだ先もあります。
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
● 中田真広のブログ〜アリシゼーション・コーチング〜 今の幸せ、2020年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
もっと多くのことが必ずできる〜NEW無料メルマガ・アリシゼーション・コーチング(略して、アリスコメルマガ)をよかったらどうぞ!
3月25日(土)パーソナルコーチング説明会
・4月「なかだ」サロン
・3月25日(土)コーチング説明会
・3月27日(火)コーチングセミナーブリーフシステム書き換え編
・2018年上半期パーソナルコーチング(進行中)
無料YouTube「なかだラジオコーチング」はこちらから
77本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
もっと多くのことが必ずできる〜NEW無料メルマガ・アリシゼーション・コーチング(略して、アリスコメルマガ)をよかったらどうぞ!
3月25日(土)パーソナルコーチング説明会
・4月「なかだ」サロン
・3月25日(土)コーチング説明会
・3月27日(火)コーチングセミナーブリーフシステム書き換え編
・2018年上半期パーソナルコーチング(進行中)
無料YouTube「なかだラジオコーチング」はこちらから
77本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。