エフィカシーを上げていけば、どこかで理解し合える仲間に必ず会える | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● エフィカシーを上げていけば、どこかで理解し合える仲間に必ず会える

こんにちは、中田です。

数記事前の記事で「かまってちゃんはエフィカシーを上げること」というアメンバー限定記事を書きました。

ツイッターなどのSNSで「困ったな〜」「疲れた〜」程度の軽度の「かまってちゃん」ならば、誰にでもあることですし、軽度なので問題はありませんが、重度の「かまってちゃん」になると冗談では済まされない嘘や自傷行為によって、関わる人間を心身ともに疲弊させてしまいます。(その記事では参考書籍も紹介しています。)

重度になればなるほど相手にするとエスカレートしていき、手段を選ばずに犯罪的な行動を取ることもあります。

僕自身、根も葉もないことを名指しで書かれて犯罪に巻き込まれたことがあります。それはブログを書いていることや何かの仕事、機能を果たしていれば、そういったことは少なからずでてくるでしょう。


「自分を認めて欲しい」「受け入れて欲しい」という自己承認欲求が異常に強い「かまってちゃん」のポイントは、やはりエフィカシー(ゴール達成能力への自己評価)を徹底的に上げることです。技術はありますが、自己評価なので、今すぐエフィカシーを上げればいいのです。


そして、職業やファイナンス活動や生涯学習や趣味をすることなどのバランスホイールに基づくゴールや利他的なゴールを設定して、日々エフィカシーを徹底的に上げていくと社会的な関わりが出てくるので自然と自己承認欲求が弱まるでしょう。


ただ、ノーマルやアブノーマルではなく、ある程度以上のノットノーマルな人生を送れば送るほど、周囲にはなかなか理解されなくなるので、かまってちゃんや自己承認欲求は逆に強まってしまってしまうかもしれません。

しかし、これも社会性のある抽象度の高いゴールに目指していけばどこかで理解し合える仲間が必ず出てくるので、自然と解決していくと考えています。


ですから、やはりゴールを設定し、エフィカシーを上げていくことなのです。

ここでなくてもいいので、ガンガン学びに行ってください!